愛が溢れる隠しステージ ファンタジーゾーン(X68000版) | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆

 

 

ゲームミュージックイベント

「カセットビジョン」お疲れ様でした

前回の開催で20回目をむかえたイベント

最近はじょじょにですが動因数も増えてきております

 

 

 

今回は出番が遅め(午前4:00)だったんで

それまでは仲間の結婚をお祝いしたり

ストⅡターボで対戦してました

 

 

久しぶりにターボで対戦したんですが

やっぱストⅡは面白いですね~~

あの時の気持ちが蘇り、お酒もすすんでしまいましたww

 

 

 

次回の開催は来年1月31日の金曜日

アラフィフの僕ですが

まだまだ夜遊びしたいと思いますw

 

 

 

んでね、このカセットビジョンで

めっちゃプレイしたいのに

プレイした事ないゲームの話になりまして

真っ先に頭に出てきたのがこのゲームなんすよ

 

 

 

 

 

 

 

ファンタジーゾーン

(X68000版)

 

 

1989年、電波新聞社から販売

当時のアーケードマシンと同スペックを持つPC

X68000に移植

完全移植は家庭用には不可能と言われてた時代に

このマシンの登場には心を躍らさずにはいられなかった

ただ約40万円と高額だったため

店頭で流れるゲームデモ画面をひたすら眺めてた

 

 

 

完全移植物なら今ではある!

セガサターン版やPS2版なんかほとんどそのまんまだし

wiiのバーチャルコンソールでは裏技であるすり抜けも出来た

このへんは実際プレイもしてるんだけど

どうしてこのX68000版に拘りが在るのか...

 

 

 

それがX68000版に登場する

隠しステージの存在だ

 

 

 

このファンタジーゾーン

基地を全部破壊するとボスが登場

ボスを倒すとステージクリアとなるんだが

画面下には基地がどこにあるかのレーダーが存在する

このレーダーを確認しつつ

1面なら一番右端の基地

2面なら右から二番目の基地を最初に破壊すると

特別なコインが出現

 

 

 

これを7面まで繰り返していくと

隠しステージ「スペースハリアー面」ドラゴンランドが登場

この隠しステージをとにかくプレイしたい!!

 

 

動画サイトで検索すれば出てくるから

ご存知の方も多いと思いますが

めっちゃ愛に溢れてる素晴らしいステージ

 

 

 

基地はスペハリの16面に登場するボス「スタンレイ」

このスタンレイはドムの母艦なんだけど

そこから排出されるのはやっぱりドムだったり

ボス登場時に現われるのは

スペハリで破壊不可能な障害物

ビンズビーンが登場するだから頭が下がる

 

 

 

(ステージ最終ボスのバーバリアン大先生)

 

 

なんとかプレイしたいんですけど

現在、友人でもX68000を所持してる人はいない...

でも俺は諦めない!!

必ずこのゲームがプレイ出来る日が来ると信じています!!

 

 

 

このファンタジーゾーン

任天堂スイッチで11月28日に配信されるんですが

なんでこのステージを実装してくんないのかなぁ...

誰か僕の夢の1つを叶えてもらえませんかね?

(他力本願!!)

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!