かにかにどこかに? さんまの名探偵 | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



日本人初のF1ドライバー

中島悟さんがデビューし

ファミコンより高性能な8ビットゲーム機

PCエンジンが発売された年

 

 

 

ポートピア連続殺人事件をプレイすることにより

僕にとってアドベンチャーゲームは

面白いジャンルのゲームの1つに加わった

 

 

 

そんな中、信頼していたゲームメイーカー

ナムコがアドベンチャーを発売

テレビCMの影響もあり、発売日に購入した

この頃は新聞配達のバイトをしていたので

月に3本は好きなゲームが買えたのだ☆

 

 

 

 

 

 

 

さんまの名探偵

 

 

 

1987年、ナムコより発売

吉本興業の人気芸人が多数登場する

ナムコ初のアドベンチャーゲームだ

 

 

 

 

プレイヤーは名探偵である「明石屋さんま」の助手設定

殺された「桂文珍」の事件の真相を解明するため奔走していく

ゲーム中には様々なミニゲームが用意されていて

そのゲームの結果がエンディングにも影響する

 

 

 

ゲーム内容は非常に良く出来ていた印象がある

芸人が多数登場するのでコミカルな部分があるものの

ストーリーがしっかりしてて引き込まれる

捜査に行き詰ってもミニゲーム

「ギャラクシガニ」をプレイする事によりヒントを貰えた

 

 

 

 

登場する吉本芸人はソックリだし

会話中は口が動き、それと共にSEが流れる

普段のBGMはノホホンとしたものだが

手がかりを発見したシーンなどには

本当にビクッっとするほど不気味なSEが流れ

気分を盛り上げてくれた

 

 

 

場所の移動も上からの視点で地図が用意されていて

捜査が進むにつれ移動できる場所が増えていき

とても解りやすいです

 

 

このゲームはもくもくと、ただひたすらにプレイしてましたね

出演のギャラを貰ってるのは桂文珍さんだけであり

他の芸人さん、主役のさんまさんでさえ、踏み倒されてるそうですw

(流石、吉本w)

それもあってか、全く移植されません

今ではお亡くなりになってる芸人さん

引退された芸人さんもおられますね~~

 

 

 

「伸介はやくざや」www

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!

 

 

 

 

大阪に高橋名人がやってくる!!
ゲームプレゼンターとして夢を与え続ける男「高橋名人」
好きな事を仕事にして、いかに人の役に立てるのか?
ご機嫌なゲームムージックを聞きながら
そんなお話から16連射まで、披露していただけるかも!?


(詳細は画像をクリックしてください☆)

アナタの参加をお待ちしています♪