物語は後から理解 勇者王ガオガイガーFINAL | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



前日お話したように今日はイースⅡ...

ではなく

日曜日なんでゲーム以外の好きな物の話し

 

 

 

今から12~13年前でしたかね?

当時よく遊んでたDJ仲間がいまして

家が近い事もあり、しょっちゅうお互いの家に行き

お酒飲みながらDJして遊んだり

お互いの好きな漫画を読んだりしてたんですが

ある日、「ガバスこれオススメやから観てや!」と

OVA版を全てダビングして

プレゼントされたアニメーションがあります

 

 

 

 

 

 

 

勇者王ガオガイガー

FINAL

 

 

 

1997年に放送開始した

サンライズの勇者シリーズ最終章

テレビアニメ版のその後を描いた作品...らしい

ロボットものは長い間観てなかったので

どんな話か聞いてみると

「とにかく、いつもギリギリで熱い!!」

とだけ話してくれた...

 

 

 

だが...そこはOVA版!!

なぜ少年が輝き、空を飛んでいるのか?

タイトルのガオガイガーと書いてあるのに

なぜガオファイガーに乗っているのか?

全く理解できない...

ただ、変形シーンや

ヘル&ヘブンの必殺技はカッコよかった!

小林清のナレーションも良かった!

 

 

 

一通り全部観たが

いまいちストーリーが理解できないので

友人に連絡すると、テレビアニメ版も全て持ってるという...

そっちから観せろや!!と少し思ったが

そちらは貸してもらって全て視聴

 

 

 

ヘル&ヘブンが体に負担が掛かること

天海護が何者であったか

キングジェイダーとは何者であったか

Gストーンってなんやのん?

獅子王凱って元々サイボーグだったのねっと

全てが繋がっていった

 


(キングジェイダーーーー!!)

 

 

物語が理解できると、OVA版の面白さがわかり

こればっかり観てましたね

ジェネシックガオガイガーの

破壊神とはまさにって感じの禍々しい姿が

カッコよかったです!

 

 

 

(ファイナルフュージョン!!!)

 

 

スーパーロボット大戦には常連のロボットだと

友人の1人に聞いたことがあります

ただシュミレーションが苦手な僕は

全く知りませんでしたけどね☆

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!

 

 

 

 

大阪に高橋名人がやってくる!!
ゲームプレゼンターとして夢を与え続ける男「高橋名人」
好きな事を仕事にして、いかに人の役に立てるのか?
ご機嫌なゲームムージックを聞きながら
そんなお話から16連射まで、披露していただけるかも!?


(詳細は画像をクリックしてください☆)

アナタの参加をお待ちしています♪