遂に移植が決定! エイリアンVSプレデター(カプコン) | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ  200Gavasです☆



200ガバスのプレゼント企画

如何でしたでしょうか?

普段はあんなゆっくり系のゲーム音楽

しかも自分のリミックスではないものを流すこは無いのですが

機会があればまたやってみたいですね



そしてプレゼントを受け取られた方

メルマガ登録ありがとうございました☆
まぁ僕の投稿がメールに到着するので

探す手間が省けるってのがメルマガの利点でございますw

末永くよろしくお願いしますね♪

 

 

 

同情するなら金をくれ!!の

「家なき子」が大ヒットし

ファイナルファンタジーⅤの攻略本が

ベストセラーになってしまった年...

 

 

 

 

対戦格闘ブーム真っ只中に

ベルトスクロールアクションが登場

しかし、そのゲームの爽快感は他ゲーを圧倒

対戦格闘ばかりしていた友人の心を

攻略に突き動かした!!

 

 

 

 

 

エイリアンVSプレデター

(カプコン)

 

 

 

 

1994年、カプコンから発売

あのSFホラーで有名な「エイリアン」「プレデター」が

ゲームの世界でコラボレーション!!

大量のエイリアンの襲われる都市を守る

サイボーグ戦士の2人

危機一髪のところを助けてくれたのは

異星人のプレデターだった

 

 

(4人の個性的な戦士から選べる)

 

 

 

3人同時プレーができるのが売りのゲームだったが

地元のゲーセンでは2人プレイしか出来ない仕様

あのエイリアンをなぎ倒す爽快感は素晴らしかったが

とにかく難易度が高く、パターン化するには

かなりの時間をと努力を有するのは明らか...

この時期は「スケボー」「DJ」「格闘ゲーム」に夢中だったので

このゲームまでは手が回らなかった

だが友人、井上くんは「このゲームおもしれ~~」と

鼻息が荒かった

 

 

 

 

数週間後、久しぶりにゲーセンに対戦しに行くと

そこには井上くんの姿が...

何戦かKOF94で対戦した後

彼は「俺上手くなったで!」と

エイリアンVSプレデターの前に座った

 

 

 

彼のプレイは目を見張るほど凄かった!!

格闘ゲームのようにコンボを決めまくる

通常技をキャンセルして、ダウン攻撃!

こんなことが出来たのか!!

しかもパターン化にも成功していて

一緒にプレイした頃は2面のボスまでが限界だったのに

ガンガン進んでいき、ステージ4に差し掛かった頃には

ゲーム機はギャラリーで埋め尽くされていた

 

 

 

物語は以外な方向へ動いていくし

映画の世界も上手く取り入れてあって

エイリアンのタマゴや

クイーンエイリアンも登場し

見ていて本当に飽きなかった!

結局、ノーミスクリアで、多分40~50分はプレイしてたかな?

 

 

 

版権の問題からか、全く移植されなかった本作ですが

今年の10月に、アーケードスティック型ゲーム機
カプコン、ホームアーケードに収録が決定してるそうです

これで遊べる人も増えそうですね☆

 

 

 

こちらのイベントも要チェック

 

大阪に高橋名人がやってくる!!
ゲームプレゼンターとして夢を与え続ける男「高橋名人」
好きな事を仕事にして、いかに人の役に立てるのか?
ご機嫌なゲームムージックを聞きながら
そんなお話から16連射まで、披露していただけるかも!?


(詳細は画像をクリックしてください☆)

アナタの参加をお待ちしています♪

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!