お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
初めてのアドベンチャーゲーム
ファミコン版「ポートピア連続殺人事件」
なんとかエンディングを見ることができ
アドベンチャーゲームの楽しさを感じることができた
そんな中、ポートピアの作者「堀井雄二」氏の
アドベンチャーゲーム第2弾が発売されるとのこと
なんとセーブ機能があり
グラフィックは当時愛読していた
「ファミコン通信」などで「べーしっ君」を描いていた
「荒井清和」氏
オホーツクに消ゆ
PC88などで先に発売されていたらしく
ファミコン版は少しストーリーも違うらしい
このゲームで思い出に残っているのは音楽
特に印象深いのは名前入力やパスワード入力のBGMと
物語後半で犯人を追い詰める時のBGMだ
前作のポートピアは全くBGMが無かったが
BGMがあることでここまで感情が動くのかと驚いた
(この時に流れるBGMが大好き!)
演出面も圧倒的に強化されていて
東京での操作が終わり
北海道に旅立つときに現れる
真のタイトル画面でも感動したもんである
一度セーブしないと物語が進まない
カードゲームをしないといけないなど
?と思うところもあったが
PC版と違って手詰まりになることはなく
「べーしっ君」のキャラもゲストで登場するなど
とても楽しめたアドベンチャーゲームだった!!
特殊な操作をすることにより
ヒロインの入浴シーンで特別な画像を拝めるのは
有名な裏技ではないだろうか?
物語の内容はほとんど覚えていないので
時間を作り、もう一度遊んでみたいタイトルの1つです☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!