お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200gavasです☆
1994年、この年は次世代機が次々発売された
「セガサターン」「プレイスレーション」...
そんな時、ある対戦格闘ゲームが現れた
80年代~90年代にかけて
ゲーセンに通っていた僕とって
それは夢のゲームといっても良かった...
ザ・キング・オブ・ファイターズ'94
過去のSNKキャラが格闘ゲームとして登場!
「怒」「怒号層圏」からラルフ・クラーク
「サイコソルジャー」から麻宮アテナ・椎拳崇
「飢狼伝説」からテリー・アンディ・ジョー・不知火舞・キム
「龍虎の拳」からリョウ・ロバート・タクマ・キング・ユリ
その他のスポーツゲームからアメフト、ボクシング、バスケ
それに主人公達を加えた合計24人によるチームバトルだ!!
このチームバトルが凄く画期的だったし
アテナやラルフに再び会えた事は
ずっとゲームをしてきた僕にとっては嬉しい出来事だった!!
まさに夢の共演!!お祭り格闘ゲーム!!
往年のSNK格闘ゲーム仕様の
「超必殺技がインストに載ってない」のも、常連皆で情報交換でき
楽しく遊ばせてもらった!!...だが...
時間が経ち、研究が進んでくると
どうしても荒い部分が見えてきてしまう
KOF94はそれが酷かった...
1番記憶しているのは弱攻撃連打!!
強攻撃から連続技につなげ難いのはいいのだが
この弱攻撃連打がけっこうダメージあるのに
連続で入り、なんと気絶してしまう...
特に弱キックからキャンセル必殺技に繋げられるキャラは強力で
紅丸、キムは強かった....
さらに酷いのはサイコソルジャーチームの酔拳ジジイ「鎮」
高橋名人ばりの連打ができれば
密着状態で弱攻撃連打→気絶
弱攻撃連打→気絶の必殺ループ
しかも飛び込み強攻撃が2段パンチなので
めくりが無くても気絶してしまう...
あと「怒」チームのリーダー、「ハイデルン」
ムーンスラッシャーという対空技があるんですが
それを空振り、その後
ストームブリンガーという投げ技を決めると
ダメージが上がるバグなんかもあった
けど全部のチームのエンディングを観ることが楽しみで
必死に楽しくプレイする事ができたし
なにより、このゲームの登場で
僕はネオジオCDの購入を決断した
思い出深いゲームになりました☆
楽しかったのでオッケ~~~!!
最後まで読んでいただき、あざっす☆