いよいよ林間学校〜初めてのお泊まり行事でウキウキ
「いーな。林間。
俺にもお土産買ってこいよ!」
弟以上にウキウキが止まらないお兄ちゃん。朝から大騒ぎ。
「じゃ、水草買ってこようかな」
連日お土産せがまれちゃ、素直になれない気持ちも分かる
「しつこくせがむと買いたくなくなるからそれ以上話すのやめなさい🫸」
林間のお見送りも行く気満々でしたが
お見送りは数日前から
「お兄ちゃんが視界に入るの嫌だから見送りは来なくていい
」
と、言われ
「機嫌良く行って欲しいから
の意見尊重するか・・」
「日頃からちょっかい出したりするからそうなっちゃうのよ。来年の修学旅行で見送りしたいなら今から
に対する態度を改めないとダメだと思うよ。今回は見送り諦めなさい🙅♀️」
「じゃ、田んぼ道から手を振るわ
」
「振らなくていい」
兄弟もっと仲良くしてくれよ
一応気が変わってるかもしれないから当日も
「家族みんなでお見送り行こうか?」
と声掛けしてみたけれど
「
テレビ見てていいからお見送り来ないで」
との事で・・ママが代表してお見送り〜となりました。
「パパもお見送りしたかっただろうけど、あなた達仲良くできないし、
2人のパパだから今回は見送りパパも来ないからね」
「あーそうなんだ」
動画撮ったけど、出発の挨拶も上手にできていて・・パパも見たかっただろうに
ママが見送りから帰宅するとパパとお兄ちゃん田んぼにいました。
「で、もう行ったの?」
なんて変な質問するから何かと思ったら
ママ友からのLINEで田んぼ道通らなかったことが分かった
お兄ちゃんとパパ待機してたのに残念
そんな事でめげませんけどね
「お迎え行ってやるからな
」
鶴ヶ城に着きました〜とか、キャンプファイヤーで盛り上がりました〜とか写真付きで学校のブログで紹介されるので家族としても子供達が楽しんでいる様子がわかり嬉しい
先生も大変そうだけどありがたいです
こちらは一人っ子気分満喫!?
「
福島着いたかな?」
「お昼ご飯食べたかな?」
「晩御飯何食べたかな?」
弟のこと好き過ぎて弟のことばかり考えてるお兄ちゃんなのでした
3年前お兄ちゃんが林間学校へ行った時のお土産話はこちら⤵︎
久しぶりに見つけ出された・・水草(我が家には水槽ないけど)