年明け早々やっぱり変な親族 | 古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

田舎在住でも、古くて小さい家でもシンプルにオシャレに好きな物に囲まれて生活したい!大好きな観葉植物に癒されながらゆるミニマリストになるべく、日々断捨離、整理整頓を心がけながら子育て中。

年始早々ビックリな出来事。



旦那の親族、事あるごとに自分勝手でおかしなことばかりする。



今回は、子供たちのお年玉の金額を学年毎に変えるという意味不明な決定事項を伝えられました。



せめていい?と聞いてよ。



しかもうちが損する内容。



毎回そう。



旦那兄弟の子、事あるごとにケンカしてもめあげる兄弟。



今回もお年玉の金額でずるいとかもめだしたらしい。



ずるいとか意味わからないんだけど。



うちはずっと決められた金額しかもらってなくても文句言わないよ、子供たち。



むしろお金に興味もないよ。



そっちの都合にうちを巻き込まないで欲しい。



学校の先生(義兄弟夫婦)なら子供にちゃんと常識(今までそうやってきた)を何故教えられない?



自分の子供がわがまま言ってるのを何故受け入れるのだろう?



自分の子供がうちの息子に障害があるからと嫌な態度を取ってることをちゃんと知るべきだよ。そのことで毎回うちの下の子が嫌な思いしてることも。



私の兄弟は小学校、中学校、高校で金額決めてもちろん一番上の姉に決めてもらって揉めたことは一度も無し。



旦那の兄弟ってなんでこんなにみんな自分勝手なの?



正月の集まりもうち以外は年末年始休みな仕事なのに元旦に集まらず好きな時に実家に行く。

我が家だけ義両親の指定された1月1日に行かされる。



うちは旦那が1日しか休みがないから1日に行くけど集まらないなら行かなくてよくない?



旦那の弟もおかしいけど妹もおかしい。



なんで毎回相談なく勝手に決めるの?こちらだって早く伝えてくれなきゃ準備も出来ない。



どうせ会わないのに。



年始早々嫌過ぎる。



旦那の親族まともな人がいない。



旦那もそれを変だと思わないとんだ世間知らず野郎だよ。