大掃除はしない 断捨離記録 | 古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

田舎在住でも、古くて小さい家でもシンプルにオシャレに好きな物に囲まれて生活したい!大好きな観葉植物に癒されながらゆるミニマリストになるべく、日々断捨離、整理整頓を心がけながら子育て中。

毎日片付け、掃除をある程度しているので大掃除はしません。



キッチンは毎日夕食後にリセットし、ガスコンロ、五徳も毎日綺麗にしているのでいつもピカピカ。



換気扇はボロ屋で壊れているので定期的にフィルター交換して拭き掃除するのみ。(ただでさえボロく、あまり分解するともっと破損してしまいそうなので)



お風呂やトイレも同様毎日の掃除で綺麗なのでOK。



今日がゴミ捨て最終日なので家中の燃えるゴミをかき集めて2袋出しました!



基本的に要らないと思った物は即家から排除するので片付いている方だと思います。



今日も壊れた充電式コントローラーを役場の小型家電回収ボックスに持って行きます。(充電池の入っている物はこの回収ボックスに捨てなければいけません)



2020年から断捨離記録をつけており、

2020年は1061個

2021年 1626個

2022年 900個

2023年 644個


手放しています。



今年は断捨離があまり出来なかったので少なめ。



31日までにもう少し手持ちの不用品を手放してスッキリ新年を迎えたいです。