今日は新学期前最後の週末。
子供達の学用品スペースの見直しを子供達と一緒にしました。
チャレンジのプリントやテストなどは問題を解いた後で全捨て。
学校でもらったプリント類も子供に確認後、必要ない物は全捨て。
新学期が始まったら、新しい教科書やノートなどを持ち帰ってくるのでそのスペースを確保。
子供達の学校は、とりあえずまだマスクをという学校なのでマスクスペースもそのまま残します。
中学校は給食時にナフキンがいらないので、上の子が使っていたナフキンとナフキン袋は全捨て。
ズボラな母は、毎日アイロンかけたくないが為にナフキンとナフキン袋を子供達それぞれに5セット持たせていました。
中学校はリュックのみになるので、小学校の間使っていた手提げバッグも断捨離…といいたいところですが、主人は上の子の物はなんでも保管しておきたい!というタイプなので保管決定。
ナフキンたちは断捨離のOKもらってます。
汚れたりもしてるので。
スッキリ片付いた学用品スペース。
来週からどんな学校生活が待っているのかドキドキワクワクしています。