断捨離祭り | 古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

古くて小さい家でも素敵に暮らしたい〜観葉植物とゆるミニマリストを目指して〜

田舎在住でも、古くて小さい家でもシンプルにオシャレに好きな物に囲まれて生活したい!大好きな観葉植物に癒されながらゆるミニマリストになるべく、日々断捨離、整理整頓を心がけながら子育て中。

たまに入ってしまう断捨離スイッチ。





とにかく物が沢山ある(と思っている)ので物を減らしたいと常々思っています。





物を手放す時は、なんでこれを買ってしまったんだろう…と後悔することも沢山あります。





ミニマリストを目指して断捨離するようになってから、特に最近は物を買う時に本当に慎重になったと思います。





最近手放した物


・木のおもちゃ

・チョロQ

・服5着(主人、子供の物も含む)

・フェイスタオル3枚

・DVD7枚

・冷蔵庫内の卵保存ケース

・ブロックケース

・ミニちりとりほうきセット

・母子手帳ケース

・収納ケース蓋

・写真立て9

・エコバッグ

・書籍10冊

・ノート5冊





なかなか沢山断捨離できました。





写真立ては沢山ありましたが、飾っていなかった9個を断捨離するとかなりスッキリしました。





貰い物の写真立てがほとんどで、捨てる際もガラスが混ざっていたり、木製フレームからプラスチック製フレームだったりで仕分けも大変でした。





我が家には倉庫がないので、ゴミが沢山出ても、ガラスやプラスチック以外の燃えないゴミなどは月に1度しか出せないのでその保管場所がなく本当に困ります。





今回12年当たり前のように使っていた冷蔵庫内の付属の卵ケースを断捨離しました。





毎回買ってきた卵をいちいち卵ケースに移動させる動作が本当にストレスでした。





12年間当たり前に卵ケースへ移動させていた動作を断捨離できたことで本当に気持ちが楽になりました。





卵ケースなんてなくても全く問題ありません。





もっと早く手放せばよかった。





まだまだ物が溢れているのでもっとスッキリさせたいです。









アルテシーマ  もしっかり日光浴して元気いっぱいです。