すっごく楽しかった台湾での3泊4日間を

忘れないうちに、旅行レポとして残したいと思いますピカピカビックリマーク


いざ、帰って来て写真を見ると、あんまりキレイに撮れてない・・・354354

ブログにUPするの恥ずかしいかも汗

期待せずにみて頂けると嬉しいです!!!



台湾へは那覇空港からわずか1時間15分の飛行時間aya

何度もいうけど、福岡よりも近いですキラ

チャイナエアラインを利用したんだけど、

この短いフライト時間にも関わらず、軽食が出てきましたライスバーガー


だからCAは、ものすごく大忙し汗
離陸して、シートベルトのランプが消えると、

すぐに(雑な感じで)軽食を出して、飲み物を提供。

あまりにも時間がないからか、

人が食べているにも関わらず、すぐにお膳を下げようとするし汗

で、片づけが終わるとすぐに免税品の機内販売が始めるし、

フライト時間が短くても仕事内容はほとんど同じで、

本当に大変そうでした。。。



台湾に到着後は、早速、台北101へためいき
ちぃちゃんのちゅら日々ブログ
101階のフロアーがあるから、台北101なんだってピカピカビックリマーク

元世界一の高さの建物だけあって、

展望台からの景色は最高でしたキラキラ


ちぃちゃんのちゅら日々ブログ
私のカメラの腕がよくないから、

この眺めの良さが伝わらないのが悔しい。。。


ちなみに私の旦那は極度の高所恐怖症なので、

窓側からかなり離れて歩いていました汗

私がちょっとでも窓側に近づこうものなら、

腕とか洋服をつかんでついてくるんです!!!
その姿がなんか可愛くて、

いじわる魂が爆発して窓際ばっかりに行ってました(笑)



それから、地下のスーパーに立ち寄ると、

一瞬どこにいるか分からなくなるくらい、

日本の物がいっぱい売られてましたキラ

(街角にあるコンビニも同じような感じだったな)

お菓子とかビールとかの食品類から、

シャンプーとかのボディーケア商品まで、

日本のパッケージのままで売っているから、

日本にいるような感覚になっちゃいましたぺこ



とにかく、台湾には親日家が多くてビックリWハート

東日本大震災の義援金もアメリカを抜いて、

台湾が一番多かったとか。

観光地やホテルでも、

大震災に関する追悼&応援コメントがあったり。

本当にありがたいですね。


日本語を話せる方もすごく多くて、不自由は無かったですピカピカビックリマーク

その背景には、

日本が台湾を統治していた時代があったからだけど、

申し訳ないくらい、台湾の『日本時代』を知らない私。。。


沖縄も27年間におよぶアメリカによる統治時代があったけど、

だからと言って、その世代を過ごした方に英語を話せる方は

台湾で日本語を話せる方ほどいないと思う。

それに、沖縄の親米家(?)って言える人も、

台湾の親日家の方々よりもかなり少ないと思う。


『統治』という時代を過ごした沖縄と台湾だけど、

こんなにも統治した国に対する

思いとか考え方とかが違いすぎて、

私にはホント不思議というかビックリ!!赤

もっと深く勉強してみたいと思いましたぐぅ~。



旅行レポはまだまだ続きま~すドキドキ



ペタしてね