今日は今周期初の通院日でした
D12という事で、卵胞チェックも期待していたけど、
まさかまさかの結果でした
内膜は5.5㎜だし、
卵胞は「サイズを測るまでもない」というサイズ
小さいのがいっぱい、ごろごろしてました。。。
最近の仕事のストレスがMAXだから、
きっと影響しているんだろうね
でも、血液検査の結果は良好でした
排卵前のホルモン数値も問題無しだし、
今回初めてのHbA1cの数値検査もOKでした
それから、
旦那さんがおたまクン検査を拒否した件も
先生とお話ししてきました
ほとんど喋らない無口な先生で、
どういう反応をするのかも予想できなかったから、
「旦那さんの協力が無いなら、今後の治療に進めない」とか
「これ以上、治療ができない」とか
言われるのかって勝手に思ってて、一人でドキドキしてました
でも、先生の反応はというと、
「はははっ」と大爆笑
私は何か変なことを言ったかと不思議に思ったけど、
先生は、
「そうか、よくあることだから~」と
笑いながら話してくれました
先生のその対応で一気に緊張が解けたし、
「私だけじゃないんだ~」って思えて
ホッとしました
先生としては、
「検査はした方がいいけど、
おたまクンはストレスに弱いから、
イヤイヤで検査をしたらいい結果が出にくい。
だから、嫌ならやらなくていいよ」だって
今後も今のままで
『タイミングを診ながら、
毎周期、排卵前にヒューナー検査をする』っていう
治療を継続することになりました
とりあえず、転院することにならなくてよかったよかった
ただ、今周期は、
先生が来週1週間お休みみたいで、
自己タイミングになりました
最近は排卵検査薬を使っていなかったけど、
さすがに準備した方がいいかもね
ということで、
今周期は卵胞の成長が遅いので、
ホントに排卵がよめないけど、
あんまり考えずに、旦那さんと仲良くできるといいな