本日はD4。
今周期初めての通院日でした
生理の出血もダイブ落ち着いていると言うことで、
初めて生理中に超音波検査をしました。
内診台を汚すんじゃないかって気になって気になって
いろいろ聞きたいことあったのに、何も聞けずじまいでした
内診の結果に関しては特に問題なし
だけど今周期の治療のお話になった時に、衝撃の事実が発覚
排卵後のホルモン検査(血液検査)の結果、
「プロラクチンの値が高い」と言われ、
『高プロラクチン血症』という病名をつけられてしまいました
先生からは、プロラクチン値が高いと、生理不順になったり、
排卵障害で無排卵になったり、着床障害で妊娠しにくくなる、
と簡単に説明してもらいました。
ようするに、不妊症の原因の一つなんですね
あんまり考えていても仕方ないので、
「とりあえず原因がまた一つ分かってよかった~」
と思うことにします
カバサールというお薬を処方して頂いたので、
忘れずに服用して(週に1回だけの服用なので・・・)
正常値まで下がってくれることを願うしかないです
ちなみに今日もホルモン検査(生理時)をしたけど、
いつもより診察代が安かった気がする
『高プロラクチン血症』って病名がついたからかな~??
ちゃんと確認しなきゃ