今日は今周期2回目のチェックでした。


朝の排検チェックは初の陽性検査薬 陽性

始めてみる陽性反応に朝からテンションあげ


ちなみに3日前のD15では、


  右:18mm

  左:16mm


と左右に一つずつ確認でき、

右がちょっと大きいから右からの排卵だろうという事でした。


しかし、今日チェックしてみると


  右:19.5mm

  左:22.5mm


左の卵ちゃんが急激に成長していたキラキラ

それに心配していた、内膜も11.5mmまで厚くなっていました。

よかったよかったWハート

「この厚さだと着床には問題ないですね」だってぺこ


ただ、先生もこの成長振りにびっくりしていて、

「何か特別なことでもしていたの??」と聞かれるくらい。


自分自身でこの3日間を振り返ったけど、

思い当たるのは『湯船につかった』事くらいかな・・・。

普段は滅多に湯船につからないけど(沖縄県民の特徴の一つ)、

この3日間のうち、2日は湯船につかりましたおふろ。

沖縄もすっごく寒かったからね~。。。


食事・睡眠・ストレスはいつもどおりだし、

サプリメント的な物も毎日服用していたし。。。


う~ん、考えられるのはお風呂だけですね。

やっぱり体を温めることって大事なんですねピカピカビックリマーク

お湯がもったいないから、今までケチってたけど、

冬はベビちゃんの為にも体を温めなきゃですね音符



ちなみに、排卵は『半日以内』と言うことで、

「今夜もタイミングを取るようにはぁと」との指導を受けましたきゃー



ただ、診察はこれで終わりではなかったんです。

前日に仲良しはぁとをしている事を伝えると、

急遽フーナー検査をすることになったのです。


私にとって、初の検査だったし、

いきなりで心の準備もできてなくて、

カーテン越しに器具を準備する音が聞こえてくると

心臓バクバク。。。


検査自体はほとんど痛みも無く終了。


しかし検査結果は・・・、『不可』。

量は問題ないようですが、

旦那のおたまクンおたまじゃくしは元気がなく、ほとんど動いていませんでした。。。


12時間経過後の検査なので、

今回の結果だけでは何とも言えないようですが、

私の体の準備が出来ていているのが分かった直後だったので、

ちょっとショックでしたきぶん


まだ旦那さんのおたまクンおたまじゃくし検査はしていなかったのですが、

次回生理が来たら、検査をすることになりました。



今回の結果を受けて、

私なりに考えられる原因を調べてみました。

(『不可』という結果を素直に受け入れられないだけですが。。。)


考えられる原因

①排卵誘発剤の服用。

 排卵誘発剤を服用すると、

 『子宮頚管粘液の量が少なく、また粘度が高くなることがあるため、

  服用前は元気だった精子が見られなくなるときもある』とのこと。

 実際に

 「排卵日(間近?)なのに、私の子宮頚管粘液の粘度が強いので

 おたまクンが元気に動きにくいという事も考えられる」

 と先生に言われました。


②検査時期。

 元々、フーナー検査の予定は無かったという事と、

 2~3日前からゴールデン期間だと思っていたから

 禁欲期間を3日も空けていなかったこと。

 はっきり言えば、3日連続だったし・・・Wハート

 それなら元気ないおたまクンはいても仕方ないよね。。。

  


今は、この結果を旦那さんに伝えようか考え中。

ただ、今日の夜までゴールデン期間だから、

何も言わずに頑張ってもらって、

様子を見ながら後日伝えようかな~??

やる気&元気をなくされたら、今夜までは困るしなぁ~・・・。


それにしてもタイミングって難しいな。

『数打ちゃ当たる』だろうけど、

タイミングだけじゃなくて、おたまクンの質も考えなきゃだし汗