ビビリボウズの手術体験④【術後5日目~7日目+α】 | 人生いろいろ。

人生いろいろ。

精神障害者夫婦ふたりの日常。(2020/11/08)
※病歴・障害歴はそのうち更新予定~

すこぶる元気なハズだったのにそうでもないみたい。
まあ人生いろいろだもの。(2009/10/02)

ビビリボウズの手術体験

【当日】

②【術中】

③【術後1日目~4日目】






術後、腫れがひかなかった為

4日目に血抜きをし

徐々に腫れはひいてきてるが

まだ出血している



1日1回の消毒が

朝・晩の2回に増えたが

朝は病院でやってもらうので

自宅ではシャワー後の1回



ちなみにこの時点で

ボウズ本人は術部を見ていません

皮下出血に面喰って

怖くて見れないらしい






問題なのが

ボウズの皮膚って

すっげぇ弱いの



絆創膏とか湿布を貼ると

数時間で痒くなり

最低でも要処方の軟膏

最悪ステロイド

という弱さなのに

当の本人は『痒いかも~』くらいで

皮膚が弱いという自覚がないので

本当に困る



いつもただれてボロボロになってから

『なんか変!なにこれ助けて』と

めんどうな事になるのだ

(1度や2度の事ではないので

 いいかげん自覚しやがれ馬鹿)



今回も絆創膏でただれ

サージカルテープでただれた



皮がめくれてなんか黄ばんだ透明な汁

出とるやないかー!!

な状態なので

術部と関係ない所も処置が必要な状態



でも医師からも看護師からも

ただれちゃったねぇ、の一言のみで

なんもしてもらえないので

なんとかならないか考えてみた



つーかわたしは師の資格なぞないんだけど。

包帯は素人が適度な圧迫で

ずれないように巻くなんてできる訳がない



なので今まで皮膚に触れていた

粘着部分をずらしたい

そして粘着部分を少なくして

少しでも皮膚が強い部分に

すればいいのではないかね?

あ!

一番上のガーゼを広げるだけでいいじゃん!!



結果、悪化してません

相変わらず痒いには痒いみたいだけど

前より楽になったみたいだし

ガーゼで覆われてるので

爆睡中でもガリガリかけないしね






オレ、イイ仕事シタネ!!






つ づ け マ ス