パパリンが積極的にボランティア活動に
参加してます
ちなみに定年退職したから
お仕事関係で支障はありまへーん
今は、ガレキ撤去がメインで
その他、避難所やら仮設住宅に
移った方々を訪れてるみたいです
そこで・・・
避難所に居た時には
穏やかだった人達が
仮設住宅に移り、時間が経つと
安堵と安心と今までの恐怖と不安・・・etc
ストレス爆発!とはこのことか!!
ってくらい荒れてるみたい・・・・・
避難所での会話は
避難者 『来てくれだってのがありがてぇよぉ~
なんもこんな時に・・・いぐら内陸に住んでだって
てぇへんだったべぇ?
なじょして来たのよ?』
パパリン 『定年だもの~
こんなーに被害おっきぃがら
でぎっるごとは皆でするんだよ!!』
仮設住宅に移ってからは
避難者1『(お米運んだ時に)開けっぱなしに
するなよ!冷てぇ風で部屋ひえっぺ!!
オレが電気代払うんだぞ!!』
避難者2『そっだなもん頼んでね。いらねよ』
どのような対応をしたらいいのでしょう・・・
(その前に標準語和訳が必要でしょうかね?)
メディアでは、『仮設住宅に当選したが、光熱費は実費。
避難所は光熱費なし&無料炊き出し有のため期限ギリギリまで
避難所生活をする人が多数』との事。
当たり前ぢゃねぇ?
わたしは家(っても賃貸だけどー)は無事だけど
出費がスゴい
そして、お給料はがくんと減った
ボーナスも当然なしだ
家どころか、思い出、愛する人、仕事、お金、身分証明書など
大切な物を沢山の物をなくした人達が
今後何が起こるかわからんのに
ってか、あと1回デカいのが来るって
メディアで言ってんだから
少しでもお金を使いたくない
いや、使えないってのは
当たり前ぢゃねぇ??
しかもだ。
被害が大きかったから(って聞いた)
仮設住宅に当選して住めるのは
年金暮らしのお年寄りばかりだ
こんな状態だから、通常通り
年金入金できず&できても下ろせず
ATM機能してても使えない
3ヶ月経った今も実はあちこちで
現状は暗闇なんだよ菅さん。
助けてよ菅さん。
あたし何故か昔っから
菅さんなんだよね
政治わからんのに。
でも、今の菅さんはイヤ。