スケジュールが合えば、ではありますが

今シーズンはトラックレース🏃‍♂️にも出場して行こうと考えており(名古屋での2年間は、昨年の市民スポーツ祭2000m=2位=の1レースのみでした)、スパイクを新調しました。


学生以来となる社会人スパイク第1号は、

2020年の都民生涯(400m=2位=、800m=5位=)用に、ステップスポーツ東京本店で買った


asicsのHYPER MD7(27.5cm)

でしたが(40代の足では薄底スパイクを中長距離で履きこなせる自信なし)、


今回向かったのは、先日某ママとの会話の中で出てきた「スポーツジュエン」。

学生時代に行ったなぁと懐かしくなり、御徒町まで足を伸ばしました。


店員さんと相談しながら、

NIKE ZoomX Dragonfly

adidas adizero avanti TYO/adizero ambition

などと履き比べた結果……


社会人スパイク第2号は、

asics COSMORACER MD3(27.5cm)

に決めました。



対応距離はMDの名の通り、400〜1500m。



上記、市民スポーツ祭で走った瑞穂北陸で撮影してますね。


履き心地は、意外にも幅広な私の足でもいけたドラゴンフライも良かったですが、踵周りのホールド感も含め、やっぱり信頼と実績のasics。吸い付くようなフィット感は安心感がありました。海外メーカー品より耐久性もありそうです。


ミッドソール素材は、高反発と安定感を兼ね備えたFFブラスト+。マジックスピード2、3に搭載されてます。

中のプレートはカーボンではなく、扱いやすい樹脂製。

アッパーはメタスピードシリーズにも使われているモーションラップアッパー。好きです。


18%オフのステップEC店では27.5は在庫切れ(割高の限定色は在庫あり)しているので、あとは実店舗にあるかどうか。更に水道橋まで行くのも面倒なので、実質12%オフのここで決めちゃいました。



ここ数日で一気に売れたようです。本格的なシーズン直前ですからね。


市民ランナーがマラソンに飽きたらず、トレイルやウルトラへ進出していくのと同時に、トラックレースに挑戦する層もじわじわ増えているようです。


たぶん履く機会も限られるので、近いうちにきっと足のサイズが並ばれる長男に、ハイパーMDと共にそのままパスかもしれませんが、大事に履いていこうと思います。


為末さん、スパイクポリスの話で、近年のスパイク事情をキャッチアップできました

人にサインをねだることはほとんどないですが、我々世代のスターである為末さんのは持ってます。まだ現役の頃にいただきました



ちなみに長男用に買い直した

asics EFORT13(26.5cm)は


補強材やアーチサポートが入っているから重くなってるんだと思います。


スパイクではありませんが、重さ的には、

私のBROOKS Hyperion Tempo (27.0cm)

と同等でした。