ドリーム名簿で「みんなのシューズアドバイザー」を名乗っているクリーパーです。


著しく誰も興味ないかもしれませんが、

備忘録的に、

私と長男の歴代ランニングシューズ

を書き連ねます。



2000年前後(学生時代)

asics ターサージャパン、ゲルターサー(だったかな)など


〜第一次ランニング中断期間〜


2008〜12

asics

GT2000ニューヨーク(主にjog用。この頃練習はビルドアップ走の一辺倒。青かった)

DSトレーナー(何となくレース用)

あの頃はアートスポーツで買ってました


〜第二次ランニング中断期間〜


2018〜現在

▼デイリートレーナー

NIKE

ペガサス34→35→37

中底から厚底への移行期に履いてました。フィット感は35が好きでした


HOKA

マッハ4 ※テンポアップ寄り

ソールが削れやすい以外は良品


日本未発売ですが、6はソールも改良されているようで、良さげです。デイリートレーナーからテンポアップ、レースにまで使えると言ってますね


adidas

ボストン10 ※テンポアップ寄り

踵のホールドが緩めなの以外は良品。重いのにスピードは出ました


asics

ノヴァブラスト3

軽くて弾む感覚は好きでしたが、やや安定感に欠け、拇指球が痛くなりました


NIKE

インフィニティラン4 ←現役(550km)

やや重いがフィット感◎ケガを減らせるシューズ


⭐︎next候補

asics ゲルニンバス26

NB フレッシュフォームX 1080 v13


▼テンポアップ

asics

マジックスピード2 ←現役(430km)

BROOKS

ハイペリオンテンポ ←おろしたて


▼レース

NIKE

ズームフライ3 ※テンポアップ寄り


asics

メタスピードエッジ+ ←現役(290km)

フィット感◎軽くて反発もそこそこで扱いやすいはずなのに私の片思いな感じ。まだシューズのスペックを完全に引き出せてあげられていない気がしてます


⭐︎next候補

NB スーパーコンプエリートv4



長男編

▼デイリー

asics GT2000 5?


NIKE ペガサス37

   ライバルフライ3


adidas SL ←現役


▼テンポアップ

adidas ジャパン5→7(アッパー破れる)→6 ←現役


▼レース

asics ターサーエッジ2 Jr. (2代目。コスパ良し)


ミズノ ウェーブデュエル3(小さめな作り注意) ←現役(2代目)


※全て通学兼用、ほぼ格安セール価格で入手



今の時代、YouTubeを見ればいろんなシューズレビューを見ることができるので、よく視聴していますが、やっぱり試し履きが1番大切です。


NBは履きたくても足に合わないことが多く、今までご縁が無かったですが、今回は挑戦してみたい。

しかし、フルを走る機会は多分もうないので、adidasのタクミセン10とかの方が扱いやすくて良いかもしれない。

いずれにしても、現役たちを履き潰す必要があるので、まだ先の話です。

シューズの高騰に歯止めがかかってほしい今日この頃です。


小学生のうちは足も大きくなるので、なかなかジャストサイズで履かせるのをためらう親御さんも多いと思いますが、オーバーサイズのシューズで走ると骨の歪みを引き起こす原因にも。仮に大きい場合はインソールを入れて調節し、しっかり紐を縛るなど、フィット感を高めて履かせると良いでしょう。

インソールは良いものはある程度高いですが、姿勢が良くなったり、ケガ防止にも繋がるのでおすすめです。


2月は諸事情あって、


ますます練習に顔出せませんが、皆さん、駅伝にマラソンに頑張ってください‼️