事情があって、私と私の両親と暮らす孫


ばあちゃん、ひーばー、ひーじーちゃんと暮らしてるてことになる。


発達障害があり、支援学校中等部に通ってる中学1年生


発達障害といっても……



きちんと検査できておらず、←本人拒否


自閉症とかADHDとかイロイロイロいわれたものの


なんだか、納得いかない


いい方がよくないかもだけど、


普通ではないな。と思うのは、


1番は


勉強ができないこと。

でも、


脳みそは悪くない?気がする。

興味のあるものには集中してるし、ひらがなはもちろん、漢字も読める。

ひらがなもかけるけど、なにしろ丁寧にかかない。漢字は覚える気がない感じ。


足し算もまた、指を使ってギリギリできるし、引き算も同じくらい。


かけ算とかはできない。



でも、会話は普通にできるし、話していたら勉強できないことはわからない感じ。


座って目の前にある問題を考えるのができない?


家族からみれば、やればできるのに、しないだけ。と、思えてしまう。





あと、あばれる。


今日も暴れて大変だった。


なぜ?かというと、


お気に入りのタオルを自分で洗ったから外に干しに行ってほしいと。


私にいうんだけど。


自分で行けば?て、なるやん。


洗って外に干すだけ、自分でできるし、前はやっていたのに。


今日は、


干してきて!!!



いっや!自分で干し!!


で、きれちゃってもう


顔つきガラって、


なんでやってくれへんよっっやってよっっっって。


一人大声あげて、大きな音だして戸をしめて家をすごい足音で走る。


これが最近の暴れ方。


あれは一体なんなんだろうか??


あのまま、外に出て大声だしたら本当にその辺にいる


危ない人。


お薬は、エビリファイ3ミリのみのんでるけど、


これであってるのでしょうか??