産まれた時から?卵アレルギーな孫。


12年間卵アレルギーで卵全除去してきた孫。


これまで、卵全除去をいいつかっていた、


アレルギー科の医師とは別に


発達障害で受診の医師に検査をしてもらい、


卵そんなに避けなくてもよくない?的な言い方をされ


卵たべてもいけんじゃね??


と、気持ちが動いた孫は、


卵アレルギー卵全除去歴12年目にしてはじめて、


卵入りクッキーをたべてみることに。


ぜーーんぜんっっ。なんにもない孫はすっかり卵避けなくてもよくね?気分に。


そんな時中学校への進学と

心酔していた発達障害の医師が退職し別の医師へ。


中学校から、アレルギーに対する診断書が必要といわれて、


新しい発達障害の医師に診断してもらうと、


同じ血液検査結果をみながら、


卵除去の指示がでたのです。


卵食べ始めてまだ、数ヶ月、なーんにも症状はでなかったのですが、


やはり、卵除去へ舞い戻って?しまいました。



孫は自宅では卵あり菓子やパンは気にせず食べていますけどね。


最近はじめてみてもらった医師より、


以前見てもらって


卵食べてもよくね??


と診断した医師を心酔してるからね。


学校では卵除去に決定ですが。