卵アレルギーといわれ、12年間、卵除去生活をしてきた孫①
孫②が産まれ、同じ卵アレルギーなのに、別の医師から今どきは、卵全除去なんてしないといわれてしまう。
12年間、卵を避けてきた孫①に、いきなり、食べてみろともいえず、
発達障害で、受診していた医師に検査をしてもらいます。
結果は、………
別に全除去しなくていいと思うけど……
ただ、今まで、全除去してきたなら、やはり、きちんと、検査をして、食べ始めるのがいいだろうという見解でした。
あきらかに、何故に全除去?という感じにみえました。
ただ、孫は、この、発達障害でかかっている医師に心酔して信頼してるので
その説明をきき、卵ははいってるのも食べてみたい。とのこと。
アレルギー科の医師はもちろん、
発達障害の医師も
食べていい!!とはいっていないわけで、
内心悩みますが、
食べる!!と、心に決めた、発達障害のある孫の意思を止め事は難しく………