今年の株は高配当をねらっています。  


ちなみに昨年は株主優待をねらっていました、特に外食系


年に2回もらえるものをねらってましたが、


我が家、外食は多いけど

 私、割引券の管理とか、

 できないタイプの人間でした.


母親におまかせしてたんだけどね、

期限切れるから、〇〇いかないと!!


て、いう、予定が私には負担になってきて。


なので、トリドールとか、あがった時点で売って


 高配当株かうべき、



SBI証券に移動  


 なんとなく、楽天証券は株主優待


  SBIは高配当、て、わけてるの


そんな、結果がでてきたのが、


最近、余力が急に増えてると思ったら

  JTの配当金が9005円入金されてました!



9005円!!

 すんげーなぁ。


ちなみに最近、満期がきた、定期預金の利息、300万円で半年で2372円、100万円半年で791円の利息です


JTは2020円100株202000円で9005円これがもう一回あるてことで、20万で18000円!!


300万で一年で5000円として……

100万で一年で1600円……


20万で一年で18000円……


計算ができないくらいに


高配当株買ったほうが、よいですよね。


株だから保証はないとはいえ……


えらいちがいですよね。


でも、そんなの、わかってる、わかってるのに、


勇気がでないまま……


今年はもう少し、株にまわしていきたいけどね。


今年の配当金ベリテ683円!

JT9005円

2.24ベリテ683
3.27JT9005

合計9688円