2階の暑い部屋で飛行機制作は大変。


夜に少しずつ進めます。




発泡機なので瞬間接着剤は発泡用と促進剤を使います。





胴体と翼を接着し前面にカーボン材を貼付け。





動翼にもカーボン材を埋め込み至る所補強です。


カーボン材がいっぱいあって寸法を測りながら適切なカーボン材を使っていきます。





動翼前面も補強。


90°曲げて接着なので乾いて強度が出てから曲げます。





今日はここまでかな。





動翼の方が明らかに面積が多く翼全体が撓んできたので


オモリを置いて今日は終わりにします。



まだまだ先は長いぞー。。。