AVATAも3になってしまいました。
外観はフロントにセンサーが追加されています。
カメラが1/1.3インチから1インチとなり画質の向上。
フライトが23→30分とフライト時間の向上。
AVATA2のスピード、操縦性能は変わらない楽しみな機体になりそうです。
はじめから目視外フライトが前提なので飛行申請が必要。(無料)
続いて…
DJI NEO2
2025年夏発売。
DJIの軽量機、VLog、自撮り機のNEO。
カメラ性能向上、バッテリー容量UPして登場。
プロポなしでもフライト可能なNEO。
バッテリー容量は重要なファクターで10分より20分、20分より30分がいいにきまってます。
何故ならスペック通りには飛ばないからです。
経験上、8割程度と思った方がいいです。
NEO2は6分延びて24分。
また、LiDARやセンサーが付いて安全性追従性の向上。
価格は2が20,000円台だったのに対し30,000円台になる模様。
FLiP同様折り畳み式となりより持ち運び楽々。
さて、次のFLiP2はどう出てくるか、無くなるか?
DJI Air4
DJIでもトップクラスのDRONEです。
発売は2025年半ばとなっておりまもなく発売。
元々、映像クリエイター仕様でカメラ、ビデオなど画質に磨きが掛かった機体。
バッテリーも若干容量UP。
新しいジンバルの安定さやActiveTrack 6.0による追従性の正確さなど機能性も向上。
価格は200,000円を軽く超えます。
DJIは最近Mini5Proも発売予定があり、ほぼ全機種新製品となります。
個人的には手軽なNEOに興味あります。
値段もお手頃。
ほとんどのDJI ドローンがカメラの性能UPやセンサーなど性能と信頼度が更に向上しています。
いずれも重量は200g以上あるので機体登録、目視外申請が必要です。