雨は上がって、朝は少し寒い。
雨で濡れたキャンピングカーを手拭きキレイになりました。
朝はパン🥐とサラダ🥗で少し早いが8時前に出発。
道路脇の紅葉がキレイでした。
案の定、北鎮記念館はまだ開いておらずスルー。
旭山動物園へは9時前に着くが駐車場で待つこととする。
話し好きの駐車係、正門側はタダらしいが500円で入口に近い西門に決める。
まだ早かったため奥の広めの駐車位置に止める。
10台ほどのクルマと八戸ナンバーのキャンピングカーが1台。
黒ラブくんとチビちゃん2匹外に出していた。
大間からフェリー⛴️で来そう。
11才だが落ち着きがないそうで噛み癖があるんだとか。
ぱんきちも出したが仲良くしない!と吠えられる。笑
9時30分開園。
みんな眠そう。
昨日に比べ今日はちょっと寒かったからかな。
園内は坂になっていて頂上東門レストランで昼食。
今日は更に南下してふらのまで行きます。
紅葉🍁がキレイです。
ぜるぶの丘に行ったが連休14日で終了。
四季彩の丘に向かう。
カートを借りて広い園内を走り、いいポイントを探します。
ラベンダー🪻が咲いていたらもっとキレイだったけど。
続いてパノラマロードを走ります。
ラベンダー🪻が咲いている夏時期もいいけど秋もやっぱりいいねー。
贅沢に本日はペンション泊まり。
「ランドスケープふらの」
私たち貸し切りでした。
晩ごはんの豪華なこと!
ダッジオーブンで鶏丸ごと!
ホロホロで味もしっかりしており大満足でした。
さすがに夜のぱんきち散歩はある意味怖かった。笑
ぱんきちの反応を信じつつ地道の真ん中を歩きました。
本日走破距離 80km