以前に紹介した「DJINeo」が発売になりました。





性能は下方にビジュアルセンサーのみ、1軸ジンバル。

映像は12MP、4Kと今じゃ普通となりつつある性能。

40分フライト、音声フライ、内臓ストレージ22GB

モーションコントローラーとゴーグルでAVAT2と一緒。


重量は135gと登録申請が必要案件。

必然的に航空法にかかる機体となり「HOVERAir X1 Smart」と大きく違うところ。

いつでもどこでも簡単にとは行かないところ。


それでも魅力は価格。




破格な価格!


思ったより安い!



本体とバッテリーのみが機体セット。



本体、プロポ、バッテリー×3、充電器が付いたコンボセット。


HOVERAir X1 Smartより2万ほど安い。





「HOVERAir X1 Smart」と同程度に価格設定してきましたね。


しかもこちらはプロポ付き。


オモチャっぽくはないのでDJIステータスは守ったか。


問題は135g。



どちらを選ぶかと言えば登録不要の「 HOVERAir X1 Smart 」かな?


100g以上は結構な壁だと思います。