佐渡島満喫ツアーの続きです。
トキの森公園でトキを見て次に向かうは「佐渡歴史伝説館」行きたかった場所!
桜が満開🌸の真野公園にあります。
佐渡歴史伝説館
「佐渡流罪日蓮聖人」
「語り部のおじいちゃんおばあちゃん」
佐渡の歴史を語ってくれます。
さぁお昼ごはん!
海鮮丼です。
美味しかった〜!
ごはんの後はデザートです。
桜がとにかくキレイ!
いいタイミングの旅行でした。
次に向かったのは金山!に行く前に
金を選別した「北沢浮遊選鉱場跡」
東洋一、まるで遺跡のようです。
「50mシックナー」
とにかく水が必要。
汚水を沈殿させる場所。
さて、金山に向かいます。
途中、バスから真ん中の割れている山が見えます。
「道遊の割戸」
露頭手掘り跡だそうで掘削して金を掘った結果、70mも掘り下げたようです。
さぁ、金山到着。
コースが2種類あり私は江戸金山コースを選びました。
もう一つは近代コースでした。
手掘りです。
人形が動いて当時の様子を再現。
金脈を当てた人の名前が抗の名前になってます。
みんなで協力して掘るやり方とタコ壷の様にひとりで掘る人もいたようですが、かなりの人が亡くなってるそうです。
近代では幕府、国が仕切って採掘したそうです。
中々楽しかった満喫ツアー。
最後は海辺のドライブインで買い物。
「夫婦岩」だそうです。
三重も「夫婦岩」があります。天の岩戸とともに…。
ドライブインでは塩を作って売っています。
もちろん買っちゃいました。
楽しかった満喫ツアーも終わりです。
流刑島のイメージが強かった佐渡島。
金山やトキや佐渡おけさもありました。
帰りはフェリーでしたが、2時間半は多分時間を持て余すと思ったのでジェットフォイルに変えました。
追々、盛りだくさん撮った写真をお見せします。
新潟駅に着いたのは18時すぎ、10時間の旅も終了。



















