遠いので、なかなか来ることが出来ません。

現在の江戸城を構築したのは、あの徳川家康だそうですが初代築城は大田道灌だそうです。

東京駅から西方向出口。



東京駅の皇居側はレトロ調。



1914年に竣工した東京駅は重要文化財に指定されています。



緑が多い皇居側にぴったりな雰囲気です。


少し歩くと



感じのいい並木道があり思い思いに休憩をとってます。


早速、石垣が見えてきました。



倉の跡のようです。



さあ、江戸城・皇居前に着きました。



な、な、なんと!


月・金は休館日で入れないそうです。



え〜〜っ!


迂闊でした。。。



奥に見えるのが富士見櫓でしょうか?




残念。。。


江戸城址見たかったのに。。。


いつか見に来れるのでしょうか?