12月5日から施行された「ドローン免許制度」
あまり詳しく知らないまま12月5日が過ぎました。
ドローンが飛ばせなくなる?
心配になり国交省のHPで確認しました。
内容を見てみると、今後のドローン使用を含めカテゴリー分けをしているようです。
私たちが遊んでいる内容は「カテゴリー Ⅰ 」
目視外、夜間飛行など今まで申請を出して許可を貰ってた飛行内容は「カテゴリー II 」
それ以上の制限がない飛行内容は「カテゴリー Ⅲ 」
免許証が必要となるカテゴリーは Ⅱ 以上。
今までの申請が免許に代わる感じ。
現状は申請でも許可されているようです。
結論、遊び程度ではいらないようです。
100g以上は今まで通り機体登録、IDは必要です。
また免許試験料が高く学科では約1万、実技では通常フライト、夜間フライト、目視外フライト各2万円。
学科と必要な講習時間は別で公認の民間機関で取得可能ですが、自動車学校と一緒で10万近くかかるようです。
総額16万は軽く超えます。 … えーーーっ!?って感じ。