1次試験は6月に実施され、猛勉強の末(丸暗記、笑)1次通過となり、10月14日の2次試験の権利をつかみました。

近年稀にみる猛勉強でした。笑

 

2次実技試験は「筆記」試験で、実務を通しての安全管理対策などを書かされます。

いつものしていることなどをキーワードとして捉え覚えていきます。

 

合格率は、1次試験が「30%」程度、2次試験が「60%」程度と言われています。

 

2次試験の合格率が高いのは、1次試験を真剣に勉強し合格した人が2次試験を受けるのでモチベーションから違います。

 

 

 

そして…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わーい!

 

合格しましたぁ〜🌸

 

 

 

これで、全ての電気工事に係る施工管理が可能となりました。