Robi2を作ろう! その22です。
面倒なので1カ月単位で頼んでますから、他のロビ製作者さんとは遅れたblogになります。
今回の48号は絵本スタンドです。
ロビの組立と並行し、数号にわたるようです。
点の直径はなんと0.05mm!
同じ二次元コードのバーコードの規格は30mm×20mmが必要なのに対しドットコードは1/10のサイズでいいそうです。
非常にコンパクトですね〜。
赤外線でドットを読取るのではなく、ノンカーボンで印刷された必要以外の物は赤外線を反射しC-MOSが判定、返って来ない部分をドットと判定するようです。
当然、コピーしてもノンカーボンインクやカーボンインクを使い分けられないので簡単にはコピーが出来ないようです。
で、49号に移ります。
光る目や動作機構部は完成済みです。
なんだかんだでQ-boくんのハード部分は完成です。
あとはドットコードリーダーを取り付けて起動といきましょう〜。