さて、Rocsky Pterosaurの作成です。
っと、言っても翼とリンケージぐらいです。
…?
…?
…?
ネジ類が何も入ってません。。。
ムムムッ!
気をとり直して…
手持ちネジで代用。
尾翼に使う2mmネジはリンケージのホーンと
一緒のネジなのでたくさんあります。
手持ちに無いので六角ネジで我慢してもらいます。
あまり強く締めるとカーボンパイプが割れそう。
う〜ん!
こんなのが何処からともなく飛来したら
ビックリするでしょう〜。笑
さて、ここからが問題です。
エレボン設定のサーボ、ESCは問題なく受信機へ
動作良好〜♪
鳴き声線を5chに入れるも鳴きません。。。
それともう一つの「Alert」が意味不明です。
初めはLED用かと思いましたが目は点灯してます。
ESCから直接出てるので電源線かと…
8chに入れるとバインドが切れ、受信機が熱く…
受信機死にました。が〜ん…!
問い合わせしましたが、専用送受信機のみで
動作チェックしたようで普通の受信機接続を
確認してもなかなか要領を得ません。
オプションで鳴き声を付けたのに普通の受信機が
使えないなら…
「プロポレスで売るなや〜!」 って話し。
どなたか双葉で接続、設定ご存知の方
教えて下さい。お願いしま〜す。