今日も暑い日になりそうです。

ちょっと風があり昨日よりは涼しげですね。


  さて、エレベータサーボも取り替えし

いよいよ初フライトです。

XANE製 Me262
翼長 879mm、全長 742mm、重量 860g



{E8A382F5-F0A1-4E27-BFFD-1D8443EBE384}



Me262はDynam製1.5M機があるため

通称 Jrとプロポには登録です。笑


Lipoは新品Kypon 3S1800mAhを使います。


貧乏性のため古いLipoを騙し騙し使ってましたが

限界がきてます。

最近、どんどん入れ替える様にしてます。

プロペラ機にはまだ使えると思いつつも…


重心は指定の前翼55mmにセット。

1800mAhのLipoでは先端まで押し込んで

移動しない様にスポンジを押し込みます。


パイロットは不在です。



{6A8FA9DD-673C-433B-84F2-95302B679946}



ラダー、前輪にサーボは仕込んでいません。笑


さて、離陸です!

浮き上がらない事を考え対角で距離を取ろう作戦!

両ダクトを見ると同方向回転です。

左に曲がること確実です。


スロットルを入れ  Go~!



{10C08213-80B7-4F8B-BFBC-1F391B3A5795}





あら?



2m程度で浮き上がりました。

呆気ない離陸です。笑


上空はやはり50mm twin ダクトです!

パワフルに飛行します。


結構速いです。

スピードを緩めるとコロンといきそうです。

エルロンは指定の10mmにしましたが

まだ多いかも…


EXPは必須のようですね。


{0596DDA2-AC23-4632-9A69-A49AE359472E}



無事 ご帰還~!

早速、EXPを入れます。



{6A3E2B2D-07B8-4556-85FF-0FD8049773A2}



25%くらいが適量ですかね。

ループは速度を失うとコロンとします。


着陸は延びてきます。

リトライですが、UPを引き過ぎて

危うく失速させるところでした。汗  汗  


2回目は遠目から進入 なんとか着陸。


総評すると
チビ機だけにクイックな点がありますが
飛ばし易い機体です。

ジャイロを付けようと一緒に買いましたが
必要ないほど安定してます。

風がある日はいいかもしれません。


ご帰還時はやはりラダーで帰って来たいですね~。