今日もいい天気で朝から

最近飛ばしてない機体の確認です。


まずは、
Durafly F4U Corsair
翼長 1100mm、全長 880mm、重量 1260g
3S2200mAh、引込み脚、フラップ付き



{14485550-0653-47C7-9EE1-3FF45ECC5996:01}



翼端灯、前照灯付きです。

爆弾、ミサイルも付いてますが

楽々フライトです。



{1244089B-49D1-43E8-8382-BDBBD0BC08F9:01}



2つ目のCorsairは
Fms F2G Super Corsairです。

翼長 1100mm、全長 900mm、重量 1390g
4S2200mAh、引込み脚、フラップ付きです。



{A66B4575-08E8-4B67-A52A-A4EA632A720C:01}



ノーマルなF4Uとの違いは

Lipoが4Sの分とモーター、ESCの重量差でしょう。



{43C8379B-A350-461D-AACA-7FB4950B1CD6:01}


しかしながらスピード差は歴然で

ハイスピード用は10.5×8を使ってます。


飛ばし易さはどちらも安定して

気軽に飛ばせます。



…で、訃報です。

飛ばし易かった 
Me262 
翼長 1500mm、全長 1284mm、重量 2400g
4S4000mAh、70mm×2基

またしても墜落です!


引きが弱くなっていたのも事実ですが

何回目かの墜落修理後の確認フライトを

頼まれ、離陸。

ピーク時よりも弱い感じはしましたが

上空ではハーフくらいでフライト出来

飛ばし易さは健在でした。


2フライト目は会長自ら操縦桿を握りフライト。



{D2D3CAB1-4167-4DBC-94D0-3AFF2F1B1FAD:01}




離陸時の頭上げで失速…墜落です。

飛ばす前に新しくまた買ったからあげる。と

言われてましたので

回収してまいりました。




{81FEFDEF-D615-4BE4-8FBA-65441E532F7D:01}



幾多の墜落修理後あり…



{F3A21EA6-D2D7-4130-AD66-57131576B127:01}



結構派手に逝ってます。



{F3B0352C-F054-4AAA-9831-A4C648D9C94C:01}




ノーズもグシャリと…




{23431CC3-B33B-472B-B36F-EE2E0540F741:01}



ポットもかなり変形してます。

治らないことはありませんが、

かなり手こずりそうです。



{B105352D-89F8-496E-82D8-3AE86996269D:01}



フロントの重りが1つないような気がします。


後で確認しましょう。。。