早速、中身の確認をします。

いつもの様に部品点数が少ないです。

胴体にラダーもペラも付いており

水平尾翼と主翼をネジで止めるだけです。



{B3B003F6-162F-4B6D-85E5-3541FF201A6D:01}



リンケージも全て取付済みです。



{29DAE885-D422-42A6-BF4E-BB05F4593EF9:01}



主翼もサーボ、リンケージ取付済みです。

エレベータのみリンケージを付けます。



{CCC6850E-F717-44A8-AD1D-C477D83089EF:01}



かんざしを入れネジ止めだけです。

主翼側はかんざし挿入部に接着剤がはみ出て

少し硬かったけど、2回ほどの出し入れで

スムーズに入りました。



{1569C413-CB65-4F7A-95A1-F2D94FEF84F6:01}



主翼はネジ4本で固定です。



{3BB0035A-157D-4BD3-9490-F517C91571D2:01}



脚は3mmネジで固定です。



{1D1F0AB2-B580-4950-A716-2DA184B5A494:01}




{47ABB8BF-6E6E-41FE-8F44-F6AA1C1F522A:01}



もう、する事がありません。


発泡が少し柔らかい気がします。

あっ!

唯一不満なところ…



{3F57E2D9-0D83-41A9-AC68-BABC8CDAF668:01}



発泡が粗くなってます。


あとはサイドジェネータを取付ますが、

接着面にシールが貼ってあり

塗料で剥がれ易くならない対策ですので

強力に接着します、。



{D91EBD87-18CC-4241-A38C-137A44009639:01}



ところが主翼側は貼ってません。

残念ですね。



{F4C10538-9663-4658-8DF7-64DE59BBEA6C:01}





{BDA7908C-365D-4338-977D-04BDFCCF0AE3:01}



発泡が柔らかい性か

背中側にもう傷が一杯入ってしまいました。

少しショック……


気をとり直し明日フライト確認します。!