今日は天候も悪く室内で作成です!
まず、Iron Man運搬に気を使っていたので
ケースの作成です。
…と、言っても今あるケースを改良します。
ふたを開け、引っ張り出す方法で出しにくかった。
こんな感じです。
本体は元々の台に固定できるのでプロポの固定を
考えなければなりません。
今は最初に固定していた通り裏からビス止めにしてますが、
外すのが面倒なので何か考えます。
もうひとつは、
DURFLY Micro CRITICAL MASS
SPECは
スパン:440mm、レングス:400mm、ウエイト:80g
内容物は、こんだけです。
主翼は接着剤止め、脚差し込み…以上です。(笑)
BattはLipo 2S180mAです。
ちっちゃいでしょ。(笑)
あ~
主翼にサーボリード線がくっついていて…
剥がしたら凹んで塗料も取れてしまいました…
ま、マジックで塗るとしましょ。
この機体、
予想以上にメカ室がちいさい…
4Chミニ受信機でも行けなくもないけど…
ジャックがmicro用なので
Micro用の受信機買おうかなぁ。。。
今までのmicroEDGE、microEXTRAはメカ室に余裕があったので
変換コネクターを使いミニ受信機を使用しました。
まだ飛ばさないのでちょっと考えましょう。
そうそう、
スマホ機種変しました。
galaxyからiPad6plusです。
使い方勉強しなくっちゃ(笑)
end