洗濯機を15年ぶりに買う | 幸せとは何だろう?既婚子なしアラフォー女の小さな幸せ追求

幸せとは何だろう?既婚子なしアラフォー女の小さな幸せ追求

アラフォーの密かな婚活日記を書いてたら結婚できました。

繊細でめんどくさいけど、白黒ハッキリさせたい性格の侍です。

私は2021年に結婚した。

お互い一人暮らし歴が長かったので

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、ベッド、電子レンジなど大型家具家電は持っていて二つずつ存在してた。


2人暮らしし始めてから


テレビは夫のを使い[大きかった]

冷蔵庫は最初夫のを使っていて[新しかった]

でもさすがに一人暮らしの冷蔵庫は入らなくて去年くらいに大きいものに買い直し

洗濯機は私のものを使い[年数は古いがキレイだった]

電子レンジは夫のものを使い[古いけど機能が少し私のものより良かった]

ベッドは両方捨てて買い直した



テレビと洗濯機とレンジは

お互い独身時代から長く使っていたものを

二人暮らしでも使っているので

とにかく小さいし古い‼️

すべて15年以上のものたち!!



特に洗濯機は

何度槽洗浄をやっても

黒カビがピロピロと浮いてきて

洗濯物についてしまうので

さすがに買い替えることに。



うちは浴室乾燥もなく

梅雨時の洗濯物乾かないイライラだけは解消したかったので

乾燥機がついているドラム一択だった。


しかし初のドラム。

ピンキリですが高いのね最近の洗濯機!

でもなんせ今使ってるのが古すぎるので

多少高くても良いやつが欲しい!!

と思ってたので予算は決めず良いやつを買うことに!



YouTubeやらヨドバシやらで様々なものを見て

話を聞いて

Panasonicのドラムにすることに。



Panasonicは強気なので

どの家電量販店でもネットでも価格が変わらない

メーカー指定価格

とやらで

どこで買っても同じらしい。



どこで買っても同じなら

ネットで買うのはあまり慣れてないので

やはり家電量販店へ。



ドラムがうちの古い団地の狭い部屋に入るのか

一応事前に確認してもらい、その後

無事に購入完了✅



私は家事の中で最も好きな

洗濯&洗濯干し[&畳む⇨これはあまり好きじゃないけど]

がこれからはもっとテンション上がりそうです⤴️