覚えてる限りでMC。
本編中のは…何て言ってたっけなぁ…(○∀○)
ああ…積想が終わったあとの余韻が残ったままのクォーターに、逹瑯も曲に入り込んでるからなんとかかんとか~ここから徐々に上げていくからねとかなんとか言ってて、ああー何逹瑯かっこいいじゃねーかよー…っていうのは覚えてます(何)
アンコールのとき。
まず逹瑯だけが出てきた。
逹瑯がグッズのリストバンドをして、皆これ着けるときって(模様)どっちを上にする?って聞いてましたね。
自分から見て正しい方向なのか、それとも腕を下げてるときに他人から見て正しい方向なのかっていう。
じゃあ指輪はどうか?と。
君たちの好きなヴィヴィアンでもいいよ。笑
もし誰かを殴るとして(笑)ヴィヴィアンのオーブ、どう着ける?
って話してる最中に、YUKKEが話に参加しようとして出てきたんだけど、今出るときじゃないと思ってまたひっそり引っ込んだ。笑
改めてYUKKEが出てきたとき、あなたさっきちょっと出てきたよね?と突っ込まれていた。
あああああああYUKKEが何を言ってたか忘れた…(○∀○)
何でヴィヴィアンで俺のターンだと思って出てきたのか…
二人が話してる間に、実はさとちがいつの間にか来てて。
二人とも気付かなくて(わたしも光の加減で来たのわからなかった)、いきなりさとちが話に入ってきて、おめぇいつの間に来たんだ!ってなってましたね。
グッズが出来たときにラババンをもらう(配られる?)んだけど、それって皆(メンバーね)どうしてるの?っていう話をして。
逹瑯は、最近はもらわずに返してる、と。
ラババンがあまりにも溜まり過ぎて、実家に送るのも忍びないほどだそうで。笑
だから気に入ったのだけもらって、あとは返してるそうです。
ラババン流行ってるけど、最初に作ったの誰なんだ…作ったじゃねーや、使いだしたの誰なんだろうね?と言っていた。
フェスとかかな?って言ってたんかな。
そうしてる間にリーダー登場。
ずっとクォーターでライブしてるけど、最初に来たのって何年だ…
(夢烏さんが「2004年!」)
(ワシの心の声「2004年だったか!そのライブ行ってるよ!」)
15年前か。
クォーターのスタッフさんも変わらず同じ人で、街並みも変わらず、青森は何も変わってないねみたいな話をしてませんでしたっけかね誰に聞いてんだ。
何年か前に新幹線通ったけど、新青森から青森まで遠いよね、と。
メンバーそれぞれ、歩いて行ける距離なのかと思ってたとか何とか言ってたかな。
そういえば、逹瑯が青森に一足先に来たんだけど、初めて新幹線のグランクラスに乗ったそうです。
大人の休日倶楽部かなんかでえらい混んでたらしく、仕方なくのグランクラスで。
初めてだったから知らずにペットボトル持って乗ったら、グランクラスは飲み物がタダで出るそうで、ちょっと恥ずかしかったらしい。笑
そしてYUKKEも新幹線での出来事を話してたな。
ちょっと思い出してきたぞ…
YUKKEは通路側に乗ってて、イヤホンして下を向いてたんだって。
んで通路を、椅子のつかまるところを辿りながらおじいさんが歩いてきたんだと。
そのつかまってる手にはコンビニの袋が。
シターンッシターンッて袋がぶつかりながらも進んできたんだと。
そしてYUKKEの顔に思いっきり当たって、イヤホンしてたからビックリして思わず
「いっ…!!」
って声に出しちゃったそうです(◎∀◎)
YUKKEの声って聞いてると安心するっていうか落ち着くよね。
何気にいい声だとわたしは思っているよ!
ハイデに入る前。
青森の景色だったり、茨城の景色だったり、重なる部分があると思います…とかなんとか…
ああああああ逹瑯いいこと言うなーって思ったのに思っただけで忘れちゃったよー(;∀;)
とにかくいいMCでした。笑
いろんなところを回るから、なかなか会いに来れなくて申し訳ない!
待たせちゃってごめんね!
それでもずっと待っててくれてありがとう!
これからもよろしく!
ってちょっと打ちながら涙目ェ~(;∀;)
逹瑯がそんな感じのことを言ってたんだよ~(;∀;)
逹瑯がそんなこと言うなんて~(;∀;)
泣いちゃうよ~(;∀;)
Angeloのとき、キリトが言った2019年もよろしく!2020年も!何なら2030年くらいまで!に通ずるものがあって感動したな(;∀;)
逹瑯、おしゃべり上手になったね(;∀;)
って9年も見てないですからそら上達もしますわい。
続く。
こうしてる間に、東北型終わるね。笑