わたしの場合、ライブの感想よりも余談の方が長いよな。笑

自分の記録だからいいんです(^O_O^)


東京に着いた日の話。


東京のお店ってたいてい開くの11時からが多いですよね?

前回は浅草をぶらりして時間をつぶしたので、今回はどうしようかなぁと思ってました。


バスが上野に着くんだけど、とりあえず朝マックして。

マックを出てそのままふらりと上野公園に行ったのだ!

特に当てもなく、散歩してたら「東照宮 春のぼたん祭」という旗が立っているではないか。

おお…ちょっと見てみたいな…行ってみるか!


矢印と旗の通りに歩いて東照宮に着いたよ。

「入園料600円」


やめた(^O_O^)

今のわたしには一円たりとも無駄には出来んのである…ごめんよ、ぼたん祭!


踵を返して公園内をとぼとぼ歩き始めた。

緑の下を歩くっていうのは結構気持ちいいねぇ。

同じ公園でも弘前公園はあまり歩きたいと思わないんだよな。笑


上野動物園の前まで来て、あー…ちょっと見たいけど前にきたことあるからいいやって通り過ぎました。

あれいつだっけな。

何年か前、LM.Cの渋公2daysにチーマーと行ったときに上野動物園行って楽しかった!

ハシビロコウが本当に動かなくて感動したの!

チーマーはキリンが大好きで、キリンの前らずっと動かなくて。

そんなチーマー越しにキリン見てたんだけど、キリンの向こう側にマンションとかあって、それがすごく不思議だなって思った。


あと上野公園の大噴水のとこも感動した!

ここ、プラの忘却モノローグでインタビュー受けてたとこやん!って!

もちろん写真撮ったべな!


過去の話はここまでにして。

とにかく散歩してたんです。

やっと無料で見られるところがあったから、そこに入ってみたよ。


DSC_0019~2.jpg


国際子ども図書館。


三階でなんか展示やってるって書いてたから入ってみた。

一階は児童書を自由に閲覧できるところで、二階は児童書の調査室みたいな申請しないと入れないところだった。


児童書云々よりも建物がすごくてそっちに感動した!

すげぇ図書館だなぁ。

なんかちょっと工事してて、そこに「安藤忠雄」って書いててあの安藤忠雄ですか!?

東京すげぇな!



図書館を出たわたしはそのまま歩き続け、道の途中に立ってる街の案内図を頼りに鶯谷駅まで行ったのでした。

歩いてる途中にスカイツリー見えてさ!

うわー、こんな遠くからでもこんなに見えるんだー!と思って。

写真撮りたかったけど霊園が目の前にあったので、なんとなく撮るのをやめた。笑


鶯谷に着いたわたしはついにデビューした…これを…使うときがきたぜよ、シューヘイさん!!


DSC_0020~3.jpg


ででででっででーん!

もーのーリースーパースーケーースー!


わたしはついにSuicaを買ったのであります!

今後、10月まで電車たくさん使うであろうから上野で買ったのだ!

青森では売ってないんだってさ!


事前に購入しておこうと、地元のみどりの窓口行ったら「売ってないんですよ」って言われたのだ。

近くて仙台ですねーだって。

そりゃそうだ。青森の駅、Suica対応してないから持つ必要ないんだもんね。笑


だからシューヘイプロデュースの『ものリスパスケース』、使い道がなくて放置してたのよ。

ここでついに日の目を浴びたよ!

Suicaって便利だね!


ただ、ピッてするときにどっちの面をピッてするかわからなかった。

駅員さんに聞こうか迷ったんだけど、きっとこっちだろう!とペンギン描いてる方をかざしたら「ピッ」っていったヽ(;▽;)ノ

嬉しかったヽ(;▽;)ノ

これでわたしもSuicaユーザーだ(都会限定)!