ビジネス書等(ビジネス書、評論、自伝、伝記)


□堀紘一
・人と違うことをやれ!ーなぜ、ここに頭が働かない!戦略的生き方のすすめ 三笠書房 1999年
・世界連鎖恐慌の犯人 PHP研究所 新書 2008年
・「正しい失敗」の法則(PHPビジネス新書) PHP研究所 新書 2012年
・突破力(PHPビジネス新書) PHP研究所 新書 2006年
・一流の人は空気を読まない(角川oneテーマ21) 角川グループパブリッシング 新書 2008年
・できることから始めよう!ー「自分の価値」を高める知恵の出し方 ダイヤモンド社 ハードカバー 1998年
・リーダーシップの本質 改訂3版 ダイヤモンド社 ハードカバー 2015年
・コンサルティングとは何か(PHPビジネス新書) PHP研究所 2011年
・脱皮できない蛇は死ぬークリエイティブ・カンパニーへの道程 ハードカバー プレジデント社 1988年
・自分を変える読書術 学歴は学〈習〉歴で超えられる SBクリエイティブ SB新書 新書 2015年

□幸徳秋水
・平民主義(中公クラシックス) 中央公論新社 2014年 (哲学書or社会評論)

□名和高司
・ハーバードの挑戦ー数字万能の経営を越えて プレジデント社 1991年
・高業績メーカーは「サービス」を売るー製造業のサービス事業戦略 ダイヤモンド社 ハードカバー 2001年
・日本企業をグローバル勝者にする経営戦略の授業 PHP研究所 ハードカバー 2012年
・学習優位の経営ー日本企業はなぜ内部から変われるのか ダイヤモンド社 ハードカバー 2010年

□御立尚資
・経営思考の「補助線」 日本経済新聞出版社 単行本 2009年
・変化の時代、変わる力ー続・経営思考の「補助線」 日本経済新聞出版社 単行本 2011年
・使う力 知識とスキルを結果につなげる(PHPビジネス新書) PHP研究所 新書 2006年
・ビジネスゲームセオリー 経営戦略をゲーム理論で考える 日本評論社 単行本 2014年
・BCG 未来をつくる戦略思考:勝つための50のアイデア 御立尚資監訳 東洋経済新報社 ハードカバー 2013年

□岩瀬大輔
・ハーバードMBA留学記 資本主義の士官学校にて 日経BP ソフトカバー 2006年
・仕事でいちばん大切な 人を好きになる力 講談社 単行本 2014年
・社会人のための勉強力の基本(だいわ文庫) 大和書房 文庫 2013年
・入社1年目の教科書 ダイヤモンド社 ソフトカバー 2011年
・生命保険のカラクリ(文春新書) 文藝春秋 新書 2009年
・がん保険のカラクリ(文春新書) 文藝春秋 単行本 2012年

□草野耕一
・未央の夢ーある国際弁護士の青春 商事法務 単行本 2012年

□北篤
・正伝 野口英世 毎日新聞社 単行本 2003年

□小幡績
・リフレはヤバい(ディスカヴァー携書) ディスカヴァー・トゥエンティワン 2013年

□石倉洋子
・戦略シフト 東洋経済新報社 ハードカバー 2009年(経営書)
・グローバルキャリア ーユニークな自分のみつけ方 東洋経済新報社 単行本 2011年

□バラク・オバマ
・マイ・ドリームーバラク・オバマ自伝 ダイヤモンド社 ハードカバー 2007年
・合衆国再生ー大いなる希望を抱いて ダイヤモンド社 単行本 2007年

□中谷巌
・愚直に実行せよ! 人と組織を動かすリーダー論(PHPビジネス新書) PHP研究所 新書 2006年
・資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言 集英社インターナショナル ハードカバー 2008年
・資本主義以後の世界ー日本は「文明の転換」を主導できるか 徳間書店 ハードカバー 2012年
・不識塾が選んだ「資本主義以後」を生きるための教養書 集英社インターナショナル 単行本 2013年

□M.スコット ペック
・平気でうそをつく人たちー虚偽と邪悪の心理学 草思社 ハードカバー 1996年

□ラス・カサス
・裁かれるコロンブス 岩波書店 単行本 1992年 (歴史書。ラス・カサスより)

□田原総一朗
・愛国論 ベストセラーズ ソフトカバー 2014年(対談本)
・創価学会 毎日新聞出版 ハードカバー 2018年

□ヘレン・ケラー
・奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝(新潮文庫) 新潮社 文庫 2004年

□大塚健洋
・大川周明 ある復古革新主義者の思想(講談社学術文庫) 講談社 文庫 2009年 (評伝)

□戸敷進一
・最強の組織をつくる「5S」のススメ 「ダメなものは、ダメ!」と言える経営者を目指せ! 現代書林 ソフトカバー 2016年

□ドナルド・キーン
・ドナルド・キーン自伝 増補新版 中公文庫 2019年