【気持ちに寄り添う】簡単じゃない*でも大切なこと*ただひたすら耳を傾ける*「世界難民の日」に思う | 心のもみほぐし屋/あなたの心と体が疲れたら本を手がかりに解決方法を一緒に探します/秋田県在住/本のソムリエ「由(ゆう)」

心のもみほぐし屋/あなたの心と体が疲れたら本を手がかりに解決方法を一緒に探します/秋田県在住/本のソムリエ「由(ゆう)」

日常生活で次々に起こるたくさんの問題・・・。特に人間関係の悩みは尽きることがありません。もしもあなたが「困った!」「どうしよう!」となった時には本を解決の手がかりにしてみてはいかがでしょうか?本のソムリエが解決方法を一緒に考えて少しずつ心をもみほぐします。

気持ちに寄り添う


もしも

辛く苦しく悲しそうな人を

見かけることがあれば


できるだけ

気持ちに寄り添って  


ただひたすらに

耳を傾けることが大切


それを十分に理解しながらも


どうして

先入観を持ってしまうのか


どうして

ありのままに受け入れずに


ついつい

相手の同意も得ないまま

助言をしたくなってしまうのか


私にとってそれは

永遠の課題のように感じられます




簡単じゃない


相手の言葉に

先入観なく

ただひたすらに耳を傾ける


そのことが

簡単じゃないというのは

過去の経験から百も承知です


それでも

違いを受け入れて

気持ちに寄り添うことが大切


できるだけ

そのように心がけたいという

気持ちはあります




考え続ける


先入観が邪魔して

相手も自分も空回りする


そんなことを

何度となく経験した私


さて

これからも 


悩み多き毎日とは想像しますが・・・


相手のために

そして自分のためにも


何ができるのかを

考え続けたいと思っています




美味しい物を食べて心と体の栄養を摂取



四角グリーン身近にできる難民支援を考えよう


正直なところ

すぐにパッとは


良い支援の方法が

思いつきませんが・・・


それでも

「何ができるか?」と


常に考え続けて


もしも難民支援が

話題にのぼった時には


その場にいるメンバーと 

 

一緒に様々なことを

考えたいと思っています


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




ご挨拶


ブログを最後まで読んでくださって

ありがとうございます


秋田県は曇り


昨夜は

雨が激しかったです

 

昨日は

午後から娘(小六)と二人で外出


「女子トーク(?)」で

盛り上がりました


って

11歳と50歳の組み合わせは

「女子トーク」とは呼ばない?(笑)


それでも

かなりストレス発散になりました!


あらためまして


皆様

素敵な月曜日を

お過ごしくださいね



違う世代同士が歩み寄ることが大切