ベリ桃もボノ桃も桃のうち-MY_BOY鈴木
ベリ桃もボノ桃も桃のうち-MY_BOY嗣永
ベリ桃もボノ桃も桃のうち-MY_BOY夏焼

子供の頃、リビングのドアを開ける音を聞いただけで誰が入ってきたか分かるという他愛もない特技があった。
ドアノブを回すスピードやドアを押し開ける勢いが家族でも各々が微妙に違うのだ。
その音を聞き分けてから顔を確認して心の中で「当たり!」と、ささやかに喜んでいたが特に誰かに自慢することはなかった。

その能力は人の声にも発揮する自信があったが、残念ながらボーノ3人の歌声を聞き分けられないことがある。
「MY BOY」を最初に音だけ聞いたときは殆ど判別できなかった。というか、この3人の歌声は似ていると思う。
喋り声ならイントネーションやテンポなどで簡単に聞き分けられるが、歌声になると決められたリズムに乗せるので意外に難しい。

ベリ桃もボノ桃も桃のうち-MY_BOY2 よくよく聞けば、夏焼は少し鼻にかかった歌声で、鈴木は歌っているときの笑顔に表れているように歌声にも余裕が感じられる。
歌唱力に定評のある夏焼や鈴木に比べると嗣永は、やや力量が落ちるが二人に負けまいと意気込む姿勢が声の張りに出ている。
その歌い方は夏焼に似ているが本来の声がそうであるように歌声も夏焼より少し高音だ。
慎重に聞けば違いが分かるが「MY BOY」のようにロック調の曲だと力強く歌おうとするので3人のそんな歌い方を聞き慣れていないと、また、3人自身がアイドル曲以外はまだ慣れていないので判別しにくいのかと感じた。
なお、正確には嗣永と鈴木の歌声はあまり似ていない。嗣永と夏焼が似ていて夏焼と鈴木が似ているような気がする。

つんくの曲はソロパートが多いので、いつも「カラオケではどう歌われるのだろうか?」と疑問に思う。
一般の同年代の女の子たちに歌ってもらえれば知名度が上がると思うので気になってしまうのだ。
特にモー娘やベリキューの曲になると、熱心なヲタでない限りは各々のパートを把握することは困難だろう。
もちろんパートを気にせずに歌えばよいのだろうけど、そうすると、どのように聞こえるのだろうか?

AKBはまだ数曲しかちゃんと聞いたことはないが、不思議なことにソロパートが見当たらない。
殆どを全員で歌い、一部はソロでなくて数人で歌う曲になっている。
それだと歌唱力が誤魔化されてしまうのでカラオケの延長に聞こえてしまい「これで金取るの?」と思ってしまう。
しかし、そういった曲の方が一般の女の子たちはカラオケで歌いやすいだろうとも思える。
なのでその点もAKBの知名度を押し上げている一因なのかな、と考えていたりする。