それを自主練習とは言わない | 目指せ!バロンドール 世界一のサッカー選手になりたいと夢を追いかける少年に父はサッカーを教えない 戦うためには…メンタルが最重要


それを自主練習とは言わない


夏休みに入り
時間はたっぷりとある息子


毎年
夏休みに入る前に
必ず課題を与えて達成するように
していたのですが…

今年は
自分で考えて行動してもらいたいと
思い課題無し


息子はどんな行動をとるのでしょうか…



毎日のように
練習してくる!

と言って公園に出かけていく息子



課題を自分で作ることは
できるかな…?


それはできないらしい


では
どんな練習をしてるのかな?


チームのアジリティメニュー
ドリブル練習
キックの練習





やろうと思えば
なんでも練習はできる


できるけど


友達と遊びながら
合間にタラタラとやる自主練て
意味ないんじゃない?


チームのアジリティメニューも
フルパワー、フルスピードでやれば
パワーもスピードもテクニックも
身につきますが
最近の息子ときたら
試合の時にコーチの前でも
ダラダラやってるので
一人で公園に行って真面目に
やってるとは思えない


前はこっそり公園に覗きに行ったりも
したのですが
今は練習してるかどうか
確認しに行きません



どこで確認するのか?



試合だけ見て確認するようにします👁



控え選手や
レギュラー争いをしている子


目に見えるように
新しい力を発揮している子は
コーチ達の目を引きます


毎週見てもらっている
コーチ達に自分の成長は
いつ見せるの?






週末のゲーム

スクール練習のゲームなど



試合の中で発揮するものが
自主練習でトレーニングできているのか?



試合の中で使えないものを
練習しているのであれば
練習している意味がない




練習のための練習ではなく


試合で発揮するための練習を
していますか?