一年後を見据えて練習できるか | 目指せ!バロンドール 世界一のサッカー選手になりたいと夢を追いかける少年に父はサッカーを教えない 戦うためには…メンタルが最重要


一年後を見据えて練習できるか?



サッカーの練習といっても



色々ある





今回は

練習方法ではなく 



練習の種類の話



練習には

伝えただけですぐに対応して

次のプレーからでも

発揮できる

練習メニューなどもある




だが


練習のほとんどは




練習したすぐには

効果が感じられないものばかりである



代表するもの



リフティングなど




初心者が始めても

いきなり


100回

1000回

とできるものではない




リフティングをしなさい



と言うことではなく



その練習で

1年後、5年後、10年後




をイメージして練習をしているのか?




特に

チームでやっている

アジリティメニューは



毎日やっても

効果が感じられない




いつも

フルパワーで

フルスピードで



繰り返し


繰り返し



続けていくことで



蓄積されたパワー



増していくキレとスピード




1年後


5年後


やってきていない子と

比べた時にしか


その効果が現れない




効果が現れないからといって



たまにやればいいのか?




違う



続けてきた人だけが

たどり着く


パワーとスピードなのである





リフティング練習のように


続けていけばどんどん上手くなるように



シュート練習も

トラップ練習も



続けて来たものだけが

得られる


能力なのだ




でも



言われて

やらされて


ただ

やるだけではダメ






1年後をイメージして

しっかり

続けていくこと