時間の使い方を考える
息子の
サッカーレベルを上げるために
大事な時間は
自主練習だ!
という話をしました。
今の息子にとっては
24時間のうち
自主練習が1番大事な時間です。
では
息子の1日を見てみましょう。
朝起きました

朝ごはんを食べる
学校に行く
学校から帰ってくる
宿題をやる
宿題以外の問題集をやる
勉強とスクールまでの間の時間が
息子にとっての自由時間になる
サッカースクール
スクールから帰ってくる
風呂に入る
ご飯を食べる
寝る
小学生なら
友達と遊ぶ時間も欲しい
漫画も見たい
YouTubeも見たい
テレビも見たい
注) ゲームは与えていません
けど
1番大事な時間は
自主練習なので
どこかに入れなくてはいけない…
じゃあ
どこでやるのかは自分で決めなさい!
という話
理想は…
朝練で自主練習
勉強とスクールまでの時間を
遊んだり
漫画を見たり
にすればいいじゃん!
と
思うのですが
朝は起きません…

だから
スクールの前が自主練習時間に
なっている。
時間の使い方は自分で考えましょう!
それにしても
今の小学生は忙しいね
