練習日記マリノスセレクション1週間前、4つの課題 | 目指せ!バロンドール 世界一のサッカー選手になりたいと夢を追いかける少年に父はサッカーを教えない 戦うためには…メンタルが最重要

 

練習日記

バディトレイナールはるひ野

16:00〜18:15

 

横浜マリノスセレクションまで1週間となりました。

受験詳細がメールで届き、受験者数はなんと

 

200人

 

このうち何人が合格するのか・・・・・

 

 

この日に向けて準備をして来たつもりでしたが

息子の弱気な性格や不器用なところが目一杯露呈して、ここ2、3ヶ月はサッカー技術が停滞していました。

 

バディトレイナールに通っている子でも息子より上手い子は何人かはいるので

おそらく受験する子供達のレベルの高さは想像できます。

 

3年生という年代でどんなに上手い子でも全然未熟なサッカー選手で完璧な選手はいません。

 

子供一人一人に個性があり、得意不得意があります。

 

私は息子のサッカーをずっと見て来たので息子のことはこの世で一番わかっています。

 

 

息子の得意なことを伸ばし、周りとは違う武器でセレクションコーチの目に止まる様なプレーができる様に

 

 

最後の1週間の練習課題を4つ与えました。

 

 

 

 

1、ボールの受け方

円を描く動きでボールを受ける

 

2、走り出し

斜めに走る

 

3、前を向くプレー

横パス、バックパス禁止

 

4、フェイントダブルタッチ

トップスピード、ゴール前、止まっている時

 

 

 

頭の良い子、性格のイケイケな子、運動神経が特別良い子たちと違い

 

弱気で、体も小さく、不器用な息子ですが

真面目でずっと基礎練習を続けて来た息子はアジリティが得意で繊細なボールタッチは得意です。

 

この、4つの課題で息子のプレーが劇的に変わる、変えることができると信じやっと少しづつですが変わり始めて来ています。

 

 

 

私の予想ではこれができる様になると今の倍は上手くなる・・・・・

 

 

 

予定です。

 

 

 

君ならできる!

大丈夫、自信を持って!