こんにちわ
今日の新潟は雨 100%です。

{A627DF17-1C84-46D6-947B-91802C6A50D4}



きょうの教習は、路上3時間と学科1時間ありました。

初めて雨の中運転したので見通しのわるさを
知れてよかったですニコ



雨天の場合は車の停止距離の長さが乾いた道路より1.5倍以上長くなるので、カーブなどでは常に遠心力が働くことを考え、晴れの時よりもカーブの手前で十分に速度を落とすことに気を付けました。







By the way, 
今の小学生の子たちのランドセル、ピンク水色もあってオシャレですねおねがい学校ランドセル







先程、教習効果の確認(みきわめ)がありました。
合格しました(^o^) 


なので明日は卒検があります。



10:~start
  11:半合格発表卒業証書



方向変換と縦列駐車、
路上での路側帯駐停車は確実にあって、
脱輪したり止まれのとこ止まらなかったり
ポールにぶつかったら即アウト。
もしも落ちてしまったら翌日にまた試験なので帰るのが延びちゃいますよ。ドキドキ。うさぎクッキードキドキ



落ちついてやります٭*(ृ '꒳' ृ)





昨日、ナビを使わず地図を見て自主経路設定して目的地まで行きました。
信号機を目印にどのルートが曲がる回数が少ないかを優先に考え運転しましたニコ車



今日の学科教習は車に働く自然の力と運転 でした⑅◡̈
入校してから今日まで、学科教習26時間、運転教習31時間やってきたのかと思うと
だんだん先生たちとお別れするのも寂しくなってきました... ほっこり



このまま新潟に住みたいなぁ  なんちゃってね(•͈ᴗ•͈)ʊʊʊ♡





昨日は楽しみにしていた高速道路教習がありました♡
100キロすぐ出ちゃいましたえっ
...速度感覚が変わりますねぇ  :--) 
 


ランプウェイから本線車道へ入る際に十分加速してから入るタイミング、
追い越し車線への入り、走行車線へのもどり、
減速車線を使ってランプウェイの制限速度まで減速するところがポイントですねニコ/




PAで10分間休憩がありました..̮ ₎ ⁽ ˙˙̮ ⁾
塩ソフトアイスクリームおいしい♡って聞いたのでみんなで食べましたおねがいソフトクリーム


{E6BF0788-7C13-4557-889F-5254EBD597D4}






トモ、本試験は新潟じゃないの?東京で受けるの?
と聞かれたのですが。えっ




本試験は住民票があるところで受けられるものなので新潟では受けられないんだよ ~、
卒検が運転の試験なので
本試験を受けるときの運転試験は免除
視力0.7以上あるかの適性検査と50分間の学科試験を東京で受けることになります




5月最初の平日は撮影になりそうなので次の平日に行こうかなニコ/
過去問題集や学校の教材を見直しして忘れないようにしなくちゃ •ᴗ•







仮免中に免停にならないでねおいで(^^)
と東京にいる人から言われたのですが。もやもや


本免試験合格するまで主人の車、運転させてもらえないからそれは大丈夫かも~   と送ったら



合格するまで運転してはいけないって、それは無免許運転になるから当然そうなのでは!?笑
と返ってきました。




試験に合格した後、免許証の交付を受ける前に運転したら無免許運転なのですが、
仮免許の有効期間中に運転練習するときは、
その車を運転することのできる第一種免許を3年以上受けている人を横に乗せて、
車の前と後ろの定められた位置に仮免許練習標識をつけると運転できますうさぎクッキー車








ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

Yesterday's breakfast, dinner
{415C5974-296B-492F-B3D6-DD6FCD27CE21}

Today's lunch
{D30768F2-2788-4A62-8C39-038E59253C22}






明日は卒検合格すると13時には学校を出て新幹線なので帰る準備をするように との事ですうさぎクッキーおいで



教習の先生たちはGW、3 か4日お休みとれるみたいです。
折角なので晴れるといい ねうさぎクッキー晴れ
先生たち、朝8時から夜9時迄の授業毎日いるように見えるので働きもので尊敬します