お正月は年中行事の中でいちばん
おめでたい重要な節目の日です♡

一年の幸福をもたらすために、家庭に降臨する年神様をもてなすお節料理を初めて作りました。

2ヶ月前から楽しみにしていました♡

今日のレシピは
・紅白なます
・田作り
・海老のつや煮
・煮しめ
・お凌ぎとして押し寿司
です♡

銘々皿にはゆずり葉をお重には裏白を盛り付けました。

ゆずり葉には子孫繁栄の縁起もの、裏白には裏表なく正直な心を表します。

元旦に屠蘇、雑煮、お節料理、重箱を。
1月7日に七草が入った、粥を。
1月15日女正月に鏡開き、小豆粥、どんど焼きをいただきます。

屠蘇は年長者より飲み蘇(鬼)を屠(ほふ)ります。
雑煮は酒宴の前に食べて胃を安定させる効果があります。
お節料理はもともとは、高く盛られたご飯などをいい、正月は台所仕事をせず火の神様を鎮めます。
重箱はめでたさを重ねる意味があります♡


お箸の包みに筆ペンで名前を書きます♡





体を清める意味のお酢を使う紅白なますはきも~ち人参を大根よりも細く薄切りにして細切りにします。大根6:人参1

豊作を祈る田作りのごまめ(かた口イワシの干したもの)は電子レンジでカリッと折れる位に加熱します。鍋に入れからめる時は、最後にサラダ油を混ぜ合わせることでアメ状にくっつくのを防ぎます。アレンジとして細かく砕いたナッツを、アクセントに七味をかけても素敵ですね♡

海老の華やかな色と腰が曲がるまで長寿にとの願いを担いだ海老のつや煮は、車エビの有頭と生姜の薄切りを使います。調味料の酒みりん塩そして醤油は薄口がポイントです。

大地の恵みに感謝する意味を込めた煮しめには、見通しの良い蓮根や根を張る根菜を用います。調味料の出汁と干ししいたけのもどし汁に使う干ししいたけは、前日から水で戻しておきます。ごぼうはたわしでよく洗ってください♡れんこんは酢水にさらすことできれいに白っぽく煮あがります。
こんにゃくは真ん中2㌢に切り込みを入れ丸めて中に入れて出綱にします。
人参は型抜き器&包丁で立体的に飾り切りしました♡

押し寿司のすしの具はスモ-クサ-モン、大葉、きゅうり・・・いくらを飾り盛りしました♡

五穀豊穣、家族の安全と健康、子孫繁栄の祈りを込めた、海の幸、山の幸を豊富を盛り込んだおせちです♡