9/16

Verde TM
vsアブレイスU14
0-1
1-0藤島
1-0西村

bianco TM
vs アブレイズU13
30×3

1-0 マルヤマ
1-2 マルヤマ
4-2 ムラタ×2、イシカワ×2

9/17中止

9/18
vsソルティーロ
30×3
0-1(verde)
0-4(Banco)
1-2(mix)流星

この三連休は天候に恵まれず、予定していた練習試合が2つ中止になってしまいました。

Verdeは今まで一度も勝ち越したことのないアブレイズにトータルで初めて勝ちました。
試合の内容もよく、チームの考えを共有してプレーできていました。

しかし、ソルティーロ戦は内容が良いのに点が取れない、フィニッシュの精度を欠きました。

戦う集団、したたかに勝つ、強いチームを目指してまたトレーニングしていきましょう。

Biancoのパフォーマンスには選手によってばらつきがありました。

Verde でも試合に出ている選手は相手に関係なく自分の力を発揮できていた一方、
なかなか出場機会のすくない選手は
試合の中で能力を発揮するのが難しいようでした。

「試合で使える技術」を身につけることが大切です。
今試合に出ている選手は、普段のトレーニングも一生懸命やっています。

簡単な基礎トレーニングにも真剣に取り組んでいます。

彼らに追いつき、追い越すには同じ努力では足りません。ふだんから全力で、100%で取り組みましょう。それ以外に近道はないです。
コーチたちは君達のプレーをいつもみています。コツコツ取り組む選手には必ずチャンスがくるでしょう。
そのチャンスをモノにできるようまた明日から準備していこう。


本日の動画

チェルシーFC 16/17シーズンオールゴール







※今取り組んでいるシステムを採用しているチェルシーのゴール集です。
参考にしてください。

シュートのほとんどがダイレクトもしくは2タッチです。

やはりFWが点を取るチームは強い!笑